マダムYUKOの毎日1分ヨガ数秘学

書籍「ヨガ数秘学」 / 6ヶ月集中講座 / 個人セッション / お問合わせ

 

ヨガ数秘学のマダムYUKOです。

 

 

ホメオスタシス、というのは、

 

 

生物体に備わっている

外的環境の変化に関わらず、

体内を一定の状態に保とうとする機能。

 

 

体は奇跡。

 

 

神経系から筋肉まで

魅了されることだらけですが、

 

 

個人的に、この、ホメオスタシス、

という機能が、特に、気に入っています。

 

 

(気に入る、とかいう問題でも

 ないような気もしますが。笑)

 

 

ヨガ数秘学で、

5は、体の数字ですが、

 

 

バランス

という意味もある。

 

 

体温が上がったら、

汗をかいて熱を下げたり、

 

 

血糖値が上がったら、

血糖値を下げる働きを持つ

インシュリンが出てきたり、

 

 

体液の塩分濃度も、

血液中の酸素濃度も、

体内の水分量も、

 

 

ホメオスタシスの働きによって、

整えられていますが、

 

 

これは、まさに、バランス。

 

 

体に、ホメオスタシス、

バランス機能があるように、

 

 

体の数字5には、バランスがある。

 

 

最近聞いた、

中枢神経に関するレクチャーでは

 

 

季節が変わろうと、

年齢を重ねようと、

自分を一定に保とうとする働き、

 

 

これも、ホメオスタシスだと

説明されていました。

 

 

体/5は、人生を乗せて走る

乗りものですが、

 

 

同じ体で生きていくために

自分でい続けるために、

 

バランスを取る機能、

ホメオスタシスが大事なのでしょう。

 

 

こういうとらえかたが

'科学的'かはわかりませんが、

 

 

ホメオスタシスは

自分を見失わないために

 

 

体にそなわっている、

大事なバランス機能なのかな....

とも感じます。

 

 

5はある?

 

自分の数字を知りたい人はここからどうぞ。

誕生日を入力するとヨガ数秘学のチャートが

作成できます。

 

実はショーヘイファンのトトロ😍

-------------------------------------------------

◽️5月のヨガ数秘学ズーム勉強会

 

    5月14日(日) 9:00 -- 11:30

    テーマ : ヨガ数秘学で読み解く

     あなたの運命の作り方

 

    詳細、お申し込みはこちらから

-------------------------------------------------

◽️ ヨガジェネレーションヨガ数秘学レベル1

  5月27日(土) 28日(日)

    10:00 -- 15:00

 

    ヨガ数秘学の基本を8時間で学びます

  詳細、お申し込みはここから

----------------------------------------------------

◽️ マダムYUKOの数秘学の本

「ヨガ数秘学」文友舎より発売中。

 

あなたのすべてが書いてあります。

 

・アマゾン、お近くの本屋さんへ

----------------------------------------------------

・誕生日の数字の意味を知りたい?

 リーディングへ。

 

インスタ ヨガ数秘のお話、

 どうぶつの写真つきで発信中!

 

ツイッター 朝7時にその日の数字の

 メッセージをお届けしてます。

 

・ヨガジェネレーションのサイトで

 ヨガ数秘学占いを連載中。

 

• ヨガ数秘学について詳しく知りたい方は

 数秘学クラブウェブサイト