ヨガ数秘学のマダムYUKOです。
疲れたら、休みたくなりますが、
どう休むのかは、注意が必要。
その疲れが心労なのか、
物理的に体が疲れてるのかは
きちんと、自分で
見極める必要がありますよね。
これは、ヨガ数秘学の数字にも
わかりやすく表れるところで
4が疲れるなら
考えすぎで頭が疲れている
頭がいっぱいでストレス
脳の疲労がひどい
5が疲れるなら
活動過多で体が疲れている
忙しくでゆっくりする暇がない
体調が悪い
6が疲れるなら
心を病んでいる
感情が落ち着かず、爆走している
情緒不安定
こんな風に
疲れる原因が違います。
4や6が疲れた... という時、
体を休めなくてもいいのですよね。
頭や心は疲労していても、
体は全然、元気だから。
4の休みは、脳を休ませること。
6の休みは、心を癒すこと。
そのためには体はむしろ、
動かした方がいいのです。
休み=活動のストップ
というのは5。
行動し過ぎで忙しい5は、
ソファでだらりと'何もしない'
というスタイルの休みがいいと思います。
5はある?
自分の数字を知りたい人はここからどうぞ。
誕生日を入力するとヨガ数秘学のチャートが
作成できます。
ソウル4のわたしは、よく頭が疲労してますが、
そこで体を休めようと軽めのヨガをすると失敗します。
体はまったく、疲れてないので。笑
---------------------------------------------------------
◽️ 4月のヨガ数秘学勉強会
イラストで学ぶヨガ数秘学!
ヨガ数秘学の数字やチャート、
リーディングについて、
イラストを使って「目で」学びます。
4月10日(日) 9:00 -- 11:30
参加費5500円
---------------------------------------------------------
◽️ ヨガジェネレーションのヨガ数秘学レベル1
今回は月曜日×2日です
3月28日(月) 、4月4日(月)
9:30 -- 14:30
ヨガ数秘学の基本を8時間で学びます
----------------------------------------------------
◽️ マダムYUKOの数秘学の本
「ヨガ数秘学」文友舎より発売中。
あなたのすべてが書いてあります。
----------------------------------------------------
・誕生日の数字の意味を知りたい?
リーディングへ。
・インスタ ヨガ数秘のお話、
どうぶつの写真つきで発信中!
・ツイッター 朝7時にその日の数字の
メッセージをお届けしてます。
・ヨガジェネレーションのサイトで
ヨガ数秘学占いを連載中。
• ヨガ数秘学について詳しく知りたい方は