数秘学マダムYUKOです。

 

 

ヨガ数秘学は、奥深いけれど

とてもシンプル...

とずっと思ってました。

 

 

チャートも慣れればアタマの中で

作ることができるし、

システム自体も理論的。

 

 

九つある

生年月日チャートのポジションも、

 

 

レッスンは、課題と学び。

ソウルは、自然体の自分。

ファンデーションは、支え。

プロジェクションは、第一印象。

コアは、性質の核部分。

ギフト、パスト、アセットは、強み。

パーパスは、人生の目的と役割。

 

 

(詳しいチャートの作り方は、ここへ...) 

 

 

というように、明快。

 

 

ただ、最近時々、聞こえてくるのが、

ヨガ数秘学は複雑... という声なんです。

 

 

 

(>_<)

 

 

チャートを作るのが大変だから、

自動でできるシステムがほしいとか、

数字が多くて、わかりづらいとか、

そういう声も。

 

 

え、そうなの... と思うわけですが、

そこでわたしが感じたのは、

 

 

人ってそんなに単純じゃないよねっ

 

 

ということ。

 

 

ヨガ数秘学を知って嬉しかったのは、

自分を語る数字が9つあること。

3つとか4つじゃなくて9つ!

 

 

 

わたしたちって多重人格。

表の顔と、裏の顔があり、

表層の感情と、深層の感情がある。

 

 

 

そういう部分をこと細かに、

9つの数字で教えてくれるところが

ヨガ数秘学のすごいところ。

 

 

わたしたちっていう存在自体が

複雑なのだから、

 

 

それを描き出すチャートや、

その読み解きがある程度複雑なのは、

あたりまえ... 

 

 

自分でシンプルだと思っていたものを

複雑、という風に言われることで、

逆に、こんな発想の転換が起きました。

 

 

自分ってわかるようでいてわからない。

 

 

自分を深く知るための数秘学の教えが

一瞬でわかるぐらい単純だったら

逆に困るかも... と。

 

 

ヨガ数秘学は難しい、という声を

自分って難しい、と聞くのは、

間違えではないような。

 

 

そんな気がしてきたのでした。

 

 

難しいの?

-------------------------------------------------

■1月24日(日)9:00 -- 11:30 

数秘学レクチャー会です。

 

テーマは : 2021年の動向をみる。

 

2種類の年の数字

 

グローバルイヤーナンバー

パーソナルイヤーナンバー

 

を合わせて使う方法を学びます。

 

マンスリーナンバーも取り入れ、2021年の

上手な過ごし方と注意すべき点を検証します。

 

誰でも参加できます。動画で参加もOK。

 

資料つき、参加費5000円。

詳細はもう少しお待ちください。

 

-------------------------------------------------------

 

 

■ヨガジェネレーションにて

 数秘学講座レベル1を担当します。

 

New!2021年

1月30日(土)、31日(日)

10:00 -- 15:00 

 

お申し込み、詳細はこちら。

----------------------------------------------------

■マダムYUKOの数秘学の本

「ヨガ数秘学」文友舎より発売中です!

 

あなたのすべてが書いてあります。

 



アマゾン 楽天 

または、お近くの本屋さんへどうぞ

----------------------------------------------------

・あなたのことは、チャートにすべて書いてある!

  生年月日の数字からのメッセージを知りたい方は

 チャートのzoom リーディングへ。

 

ツイッターをはじめました。

 

・ヨガジェネレーションのサイトで

 数秘学ヨガ占いを連載中。

 

• 数秘学に興味がある方は

 数秘学クラブ”EverythingCounts”ウェブサイトへ。

 

• チャートを作ってみたい方は

 生年月日チャートの作り方へ。 

 

インスタ。サブローとトトロ(←ネコ)、

ひなちゃん(←犬)写真館。

ミケちゃん(←実家のネコ)もときどき登場