数秘学マダムYUKOです。
わたしは、
パーソナルイヤー5の真っただ中。
5は、身体、行動、変化、ネットワーク、
などを示す数字なので、
今年は家にこもらず、外に行こう!
いろいろな人に会ってネットワークを広げよう!
心肺機能を高めるエクササイズをしよう!
旅、経験、というのも5。
行ったことのない国に旅行したいな〜
インドのサリーのお店に行ってみた〜い
ロンドンに数秘学を広めに行きたい
とりあえず、当初の計画は
全部うまくいっていない、
というのが現実ではあります。
ただ。
これはすべて、
5のプラスの面だけに注目した
希望的観測、というか、願い、というか。
イヤーナンバーの数字は
ポジティブにとらえる人が多いのですが、
実際にその数字のいい面ばかりを
経験できるのか?というと、
残念ながら、そういうわけでもありません。
たとえば。
イヤー5の友人は、
大きい手術を受けたばかりで、
回復の真っ最中だし、
イヤー5の東京の母サチは、
ジムのクラスもボランティアもなくなり、
行動も制限されて困っているし、
イヤー5の長女ナオマは、
学校もダンスも全部休みで、
オンラインのエクササイズをがんばるしかない。
5の年だから、
やったー!インドに行ける、
というのは大間違い。
イヤー5は、
身体/行動力が高まる可能性もあるけれど、
逆に、それが規制されることもある。
数字の教えが説いているのは、
マイナス、プラスを問わず、
そういう5的な経験をすることで、
数字のエネルギーを体感するべし、
ということ。たとえば、
旅行に全然いけなかった。という場合、
旅行に行けなかった経験を通して、
行動力のない自分だとか、
身動きがとれない状況だとか、
体力の不足だとか、
5のマイナスの面を通して、学ぶわけです。
それが人生体験を深め、成長をうながし、
よりおもしろい人を作る。
といったところでしょうか。
実は、
数字の教えをニュートラルな視線で見ると、
数字のいいところも、悪いところも、
等しく、単に数字のエネルギーが出て来てるだけ。
なのですよね。ニュートラル、というか、
もっと大きい、言ってみれば、
神の視点からだと。
もちろん、それを受けとるわたしたちとしては、
つらいとか、苦しいとか、運が悪いとかいうのは
ダメで、それがイヤでジタバタ、してしまうわけですが。
カナダの田舎でロックダウンされ、
身動きとれない中、
これでパーソナルイヤー5か。。。
とつぶやく自分にも、
自戒の意味をこめて。
-----------------------------------------------------------------------------
数秘学を実際に体験したい方のための会です。
東京アメリカンクラブにて、
参加費6000円、定員8人で不定期開催してます。
次回は6月26日、27日、28日、30日(予定)。
テーマは調整中です。
お問い合わせもお気軽にどうぞ。
・あなたって本当はどんな人?
生年月日から出した九つの数字が、
あなたのライフストーリーを語ります。
数字からのメッセージを知りたい方は
チャートのスカイプリーディングへ。
・ヨガジェネレーションのサイトで数秘学ヨガ占い、
の記事を執筆中。毎日更新です。
• 数秘学に興味がある方は
数秘学クラブ”EverythingCounts”ウェブサイトへ。
• チャートを作ってみたい方は生年月日チャートの作り方へ。
• 厨厨(ずず)は
「レッスン3」「ソウル3」の弟が経営する府中の居酒屋です。
創作料理もたくさん。お近くの方はぜひお出かけください!
・インスタ。サブローとトトロ(←ネコ)、
ひなちゃん(←犬)の写真はこちら。