数秘学マダムYUKOです。

 

先日、スーパーで見かけた70代とも80代とも見える女性は、ヒョウ柄のジャケットに同じ柄のバッグを持ち、黒いベレー帽に黒い大ぶりのイヤリングという出で立ちの美しい人。思わず「すてき。。」と声をかけてたのですが、そこで立ち話が始まるのは田舎ならでは、なのかもしれません。

 

ミリアムさんというその方は、現在78才。体の調子は全然よくないけれど、今まで通り「今持っているものでやっている」のだそう。服も同じで、そんなに種類はないけれど、何を持っているかは自分できちんと把握していて、それを着まわしているのだとか。トロントに娘さんと孫がいるとも言っていました。

 

そんな彼女はヴィパッサナー瞑想の実践者。興味深かったのが、昨年具合が悪くて受けた治療が辛くて、それを紛らわそうと瞑想をしたら「すべてが楽になり、そこで開眼した」というお話。そして今、本を執筆しているそうです。自分が経験したことは決して難しいことではないけれど、そのカラクリをみんなは気づいていない。だから、それを本に書いて世の中の人に知ってもらいたい、と。

 

そう話す彼女は、なにか大きな存在に背中を押され、突き動かされるように動いている、という印象。表情が晴れやかで明るくて、まったく迷いがない。自分のしていることに絶対的な確信がある、といった感じ。いいなあ、こんな風に、まっすぐに自分を信じて進んでいけたら、どんなにいいかしら。

 

本を書くきっかけはヴィパッサナーだったということで、きいてみました。あの。わたしも実は、ヴィパッサナーの瞑想を毎日してるんですけれど、そういう心持ちになったことがないんです、と。すると

 

「それはね、切羽詰まったときにわかるのよ」

 

とのお答え。なるほど。その通りかも、と思いました。分かっていたけれど自分で認めていなかったことを、ずばりと言い当てられた感じ。いろんな意味で、自分の瞑想には「本気度」が足りない。瞑想によって体も脳も変化しているのは分かるけれど、まだ「至ってない」。道半ば、いや、入り口にもたどり着いてないかも、と。

 

それにしても。誰とも話さない日々を送りながら、たまたま出会う人が

ヴィパッサナーの実践者というところが、びっくりなのでした。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ヴィパッサナーは洞察する瞑想。ざっくり言うと、呼吸に意識を向けながら、感覚、感情、思考など、体やマインドに起こることを、その内容にとらわれずに、一つ一つ観察する瞑想法です。マインドフルネス瞑想、と呼ばれることもあります。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------- 

・あなたって本当はどんな人?自分のことをどれぐらい分かっていますか?

 生年月日から出した九つの数字があなたのライフストーリーを語ります。

 数字からのメッセージを知りたい人は、チャートのリーディングへ。

 

・10月--11月の対面リーディング予定です(東京です)。

 予定が埋まってきているので、ご希望の方はお早めに!

 

・10月、11月の勉強会は満員になりました。次回は2020年1月はじめです。

 

・ヨガジェネレーションのサイトで数秘学ヨガ占いの記事を執筆中。毎日更新です。

 

•数秘学のシステムに興味がある方は数秘学クラブ”EverythingCounts”ウェブサイトへどうぞ。

 

•チャートを作ってみたい方は生年月日チャートの作り方をご覧ください。

 

厨厨(ずず)は「レッスン3」「ソウル3」の弟が経営する府中の居酒屋です。

創作料理もたくさん。お近くの方はぜひお出かけください!

 

インスタ。サブローとトトロ(←ネコ)、ひなちゃん(←犬)の写真はこちら。

 

ラブラブYUKOラブラブ