数秘学マダムYUKOです。

 

数秘学講座(東京、ヨガジェネレーション)が24日(金)から始まっています。今回はレベル1の講座が2回あり、金、土の2日間はほぼ同じ内容の話を通訳したのですが、同じことを聞き、同じことを興味深く感じ、両日とも楽しいって、これはいいのだろうか?と思わなくもなく。好きなこと、というのはそんなものでしょうか?

 

今回もリテイクで2回目受講をされてた方がいましたが、タイラーの教えも、さらに整理されてクリアで目的意識がはっきりしたものになってきた、という印象です。今回強調されていた(と感じた)のは、

 

数秘学はパターンを見るもの

 

という部分。理由はわからないけれど(←ここも大事)、生年月日チャートの数字には、数字によって特有のパターンがあり、その人の性質/性格として表れてくる、ということです。そして、数字に準じたパターンをもとに、未来をある程度予測することはできるけれど、それは「未来を占う」のではなく、今あるのと似たパターンが未来にも出てくる可能性が高い、という「パターン」によるところが大きい。やっぱり、数秘学は占いではないのです。

 

数秘学に触れていると、人はみな同じであり、同時に、多様でもあると感じます。人というのは、たとえば上空から見たら「人がたくさん動いてる」、日本に来たら「日本人がいっぱいいる」、東京では「おしゃれな人が大勢いる」というように、徐々に個性が特定化されていきますが、数字はその人を見るための「極み」だと思う。数字から見た人は、「ほかでもない自分そのもの」「唯一の存在」になるのです。

 

講座に来る人たちは、いろいろな数字を持った異なった人たち。かなり個性が際立ってきます。そして、個人リーディングに来る人は、もう、その人そのものにしか見えてこない。その人の持つ世界観も、性質も、才能も、それがすべて、顕著に出てくるのがリーディング。数字、というのは、ほかの誰でもない自分そのものを発見するツールなのだなあと体感します。

 

代官山周辺の小さいお店の集まりは、かわいくて、すてきで、

心がこもってて本当に感動なのです。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

・6月1日(土)数秘学勉強会10:00-13:00

   アメリカンクラブにて(東京六本木/神谷町)

 参加費6000円、飲み物とおやつつき

 テーマ: チャートのリーディング

 参加ご希望の方は数秘学勉強会よりお申し込みください。

 

・チャートのリーディングセッション(東京)

 5月29日(水)30(木)

 6月17日(月)-- 29日(土)

 詳細、お申し込みはリーディングまで

 

・ヨガジェネレーションのサイトで数秘学占いの記事を執筆中。

 毎日更新です。

 

•数秘学のシステムに興味がある方は

  数秘学クラブ”EverythingCounts”ウェブサイトへ。

 

•チャートを作ってみたい方は生年月日チャートの作り方へどうぞ。

 

・6月14日-16日開催のサラ・パワーズのトレーニングで通訳します。

 

厨厨(ずず)は「レッスン3」「ソウル3」の弟が経営する府中にある居酒屋

創作料理もたくさん。お近くの方はぜひお出かけください!

 

インスタ。サブローとトトロ(←ネコ)、ひなちゃん(←犬)の写真はこちらです。

 

ラブラブYUKOラブラブ