数秘学マダムYUKOです。

 

2017年夏のサイレントリトリートで、タイ・パワーズからとある瞑想法を習いました。人によって感じ方は違うでしょうが、個人的には瞑想中にダイレクトに肩や後頭部のゆるみが感じられるすごい方法。瞑想で呼吸が整うと副交感神経が優位に働き、どんな瞑想法でもリラックス効果はありますが、それは1、2分で変化が起きる。電車の中の5分だけでもはっきり違いがわかる。学べてよかった!タイ、どうもありがとう!という、大切な瞑想法なのです。

 

瞑想中に身体への意識が高まるのは、ケロウナでは対人関係もそれが生み出す心理的な葛藤もなく、奇妙なぐらいまで心が落ち着いていることもあるのでしょう。瞑想中に意識に上ってくるのは、不安でも怒りでも焦りでもなく、「後頭部と肩の筋肉のゆるみ」。じわじわと筋肉が柔らかくなるのを感じながら呼吸を数える、というのが日々の習慣になっています。

 

対人関係の葛藤はなくてもストレスは依然として存在している、とよく思います。ガチガチの僧帽筋がそれを証明していますが、その原因はきっと「車」。今週末も2日間、知らない街の道路を突っ走り、満タンだったガソリンはほぼカラ。運転はできなくはないですが、本音は「全然好きではない」「楽しくない」「本当は人にまかせたい」です。

 

移動に関して、あるヨガの先生がものすごく的を得た発言をしています。

 

「1時間歩いても疲れないけど、新幹線みたいな猛スピードの乗り物はすごく疲れる」

 

どうでしょう?

 

そうだよな、あたりまえだよな、と思います。人間、というか、人間の身体はもともと時速100キロで移動するとか、空を飛ぶとか、そういう風にできていない。それは人体にとって明らかに異質で不自然なこと。ストレスになってしかるべし、です。

 

毎日100キロ以上で飛ばしてたら、脳も肩もガチガチなのもあたりまえ。瞑想中に身体のゆるみが顕著に感じられるのも自然なことなのでしょう、身体が緊張状態にあるわけですから。自分はれっきとした「ストレス持ち」なんだな、と再確認します。

 

ひなにはあんまり強くかみすぎると嫌われるよ、と言ってあるのですが。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

・ヨガジェネレーションのサイトで数秘学占いの記事を執筆中。毎日更新です。

 

・次回の数秘学勉強会

 日にち: 6月1日(土)

 テーマ: チャートのリーディング

 時間: 10:00--13:00

   場所: アメリカンクラブ(六本木/神谷町)

 参加費:6000円(アメリカンクラブのカフェのドリンクつき)

 

・「あなたってどんな人?」数字が教えてくれます。

生年月日チャートのリーディングのお申し込みはこちら。

 

•数秘学のシステムに興味がある方は

数秘学クラブ”EverythingCounts”ウェブサイトへ。

 

•チャートを作ってみたい方は生年月日チャートの作り方へどうぞ。

 

・6月14日-16日開催のサラ・パワーズのトレーニングで通訳します。

 

厨厨(ずず)は「レッスン3」「ソウル3」の弟が経営する府中にある居酒屋

創作料理もたくさん。お近くの方はぜひお出かけください!

 

インスタ。サブローとトトロ(←ネコ)、ひなちゃん(←犬)の写真はこちらです。

 

ラブラブYUKOラブラブ