数秘学マダムYUKOです。

 

大分前のことですが、ヨガのクラスに出かけたときのこと。いつも来ている知り合いが調子悪そうにしていました。少し前に腰椎のケガをして以来、どうも体調がすぐれないのだとか。それはたいへん、腰は身体の要(かなめ)だもんなぁと思ってきいていると、彼女はこんなことを言うのです。

 

今日はマットを敷いた場所がいつもと違うから落ち着かなくて。

緊張して冷や汗がでちゃったわ〜。

 

その瞬間に思い出したのが彼女の持つ数字。ソウルナンバーが「7」なのです。

 

自分はどこまで自分なのか?というのは個人差があると思いますが、多くの場合、

 

自分=自分の身体

 

なのではないでしょうか。ところが「7」は

 

自分=自分のオーラ

 

なのですね。

 

オーラは心臓から体表を突き抜け、3、4メートル先まで広がっていると考えられていますが、「7」はそこまでのスペース全部が「自分」。そのスペースのエネルギーが動くと、物理的に身体に触れられたように感じたり、入ってきたエネルギーにダイレクトに影響されたり。人混みで気持ちが悪くなるのも、悪い気を発する人の隣にいるだけで具合が悪くなるのも「7」によく出る「数字の症状」なのですね。

 

ソウルナンバー「7」の知人も、いつものスペースと違うところでヨガ(これはエナジーワークでもありますよね)をすることに大きな違和感があったのでしょう。

 

なるほど〜そうか〜と、数秘学の正確性に驚き、同時に脳内で「7」の復習をしていたら「あなたもいつも同じ場所じゃないとダメなタイプ?」と聞かれました。いえいえ全然。むしろ自分自身は、思考習慣の「4」の爆走を防ぐため、積極的に場所を変えるようにしているのですね。人はいろいろ、です。行動の理由もいろいろ。

 

母サチ作のお惣菜たち。すごすぎる。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

・次回の数秘学勉強会は5月/6月です。興味がある方は、

 everythingcounts4625@gmail.comまでご連絡ください。

 

・「あなたってどんな人?」数字が教えてくれます。

生年月日チャートのリーディングのお申し込みはこちら。

 

•数秘学のシステムに興味がある方は

数秘学クラブ”EverythingCounts”ウェブサイトへ。

 

•チャートを作ってみたい方は生年月日チャートの作り方へどうぞ。

 

厨厨(ずず)は「レッスン3」「ソウル3」の弟が経営する府中にある居酒屋

創作料理もたくさん。お近くの方はぜひお出かけください!

 

インスタ。サブローとトトロ(←ネコ)、ひなちゃん(←犬)の写真はこちらです。

 

ラブラブYUKOラブラブ