数秘学マダムYUKOです。
来週東京へ行きます。日本とカナダ西海岸の時差は17時間。ここのところ時差ボケ対策のため、とあることを実践しています。それは「夜更かし」。
先月パリに1週間滞在したとき、たったの8時間の時差に対応できず、夜眠れず、寝ても目が覚め、日中ぼうっとしている、という悲しい状態。自分の体はいろんな風に鈍いのですが、ここのところさらに悪化しているよう。体って重いしモロに物体だしケアが大変、頭と心だけで飛んでいられればいいのに、と真剣に思っています。
とはいえ、体を表す「5」は現実そのものを表す数字でもあり、この世に生きているかぎり無視するわけにはいきません(残念ですが)。そういうわけで、なんとか時差に体を慣らそうと、ムスメたちが冬休みでだらーりと生活しているのをいいことに、遅寝遅起きをど真面目に実践しています。普段の就寝時間を少しづつ遅くして、昨日の時点で3時まで辿り着きました。
今回の日本滞在は、のんびりな自分に果たしてこなせるのか?という過密スケジュール。ただ、どの予定も同じように大切で楽しみ。そのためには、自分の鈍くて反応の悪い体がおかしくならないように、行く前から慣らしておくしかないのです。一言で言うと、
体に邪魔されるのだけは勘弁。
こういう表現はちょっと変?でも、こんな感じです。
今は夜中の2時半。ネムイ... でも東京はまだ夜7時半。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
出発まであと4日ですが、目標は朝4時まで起きていること!東京滞在中どれくらい時差が楽か、あるいは変わりないのか、実験の結果を確認するのも楽しみ。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
•次回の数秘学勉強会は
1月18日(金)10時--13時 数字/ポジション/リーディングの流れの確認
1月28日(月)10時--13時 絶対に「忘れてはいけない!」数秘学のルールの確認
場所は東京アメリカンクラブ(六本木/神谷町)、参加費6000円、定員8人です。
参加ご希望の方はEverythingCountsウェブサイトまで。
•スカイプで承ります!
「あなたってどんな人?」数字が教えてくれます。
•数秘学のシステムに興味がある方は
数秘学クラブ”EverythingCounts”ウェブサイトへ。
•チャートを作ってみたい方は生年月日チャートの作り方へどうぞ。
•厨厨(ずず)は「レッスン3」「ソウル3」の弟が経営する府中にある居酒屋
創作料理もたくさん。お近くの方はぜひお出かけください!
インスタ。サブローとトトロ(←ネコ)、ひなちゃん(←犬)の写真はこちらです。
YUKO