数秘学マダムYUKOです。
数秘学で楽しいのは、生年月日の数字を見ると家族や友人、恋人はもちろん、気になる人や有名人がどんな人かが分かること。数秘学を扱う人にとって、生年月日は完全な個人情報。数字がその人の性格や強み、欠点や抱えがちな問題、その年の流れまでいろいろなことを教えてくれるのです。
最近気になったのは、引退を発表した女子レスリングの吉田沙保里さん。長く活躍され、多くの人の記憶に刻まれている人です。そんな彼女は1982年10月5日生まれ。今回はレッスンナンバー(人生の課題)、ソウルナンバー(自然な性質)、コア(積極的に活かす数字)の三つの数字で彼女のことを読み取ってみます。
レッスン「10」→リーダーシップ、カリスマ、勇気、女王、ダイヤモンド
自らの姿を手本として見せながら他者を引き寄せ、引っ張るリーダー。他の追随を許さず、相手の懐で戦うことがなく、どんなときにも一人勝ちするのがこの数字。レッスン「10」の人は、そういう自分のありようを通して人生を学びます。怖くても自信をなくしても、とにかく前へ進むことを課されている人です。
ソウル「5」→体、体力、行動、アスリート、スター
体を資本に活躍する人。行動力があり、自分を律しながらいつもアクティブでいることを好みます。必要なのは行動の自由。ネットワーク作りが上手です。
コア「3」→前向き思考、創造性、子ども、マインドの自由さ、チーム
豊富なアイデアを持つ人。押し付けられるのも、型にはめられるのも苦手でクリエイティブな性質を活かしながら、人といっしょに楽しむのが好きな人です。
五輪で三連覇をし、現在36歳の沙保里さんは自由を渇望する人。レスリングというと厳しい練習をし、緊張と重圧に耐えるイメージですが、彼女は実は、頭も体も、考えることも行動も好き勝手に自由でいるのが幸せな人です。これまでそういう気持ちを抑え、女王であること、つまり「10」の数字をがんばってきましたが、引退してやっと本来の自由な自分に戻れそうです。
今年のイヤーナンバーも「9」で、引退するのにぴったりな年。がんばる吉田沙保里→自然体の吉田沙保里への移行、と言えます。お疲れさまでした、というのが、かけるべき言葉でしょうね。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
•次回の数秘学勉強会は
1月18日(金)10時--13時 数字/ポジション/リーディングの流れの確認
1月28日(月)10時--13時 絶対に「忘れてはいけない!」数秘学のルールの確認
場所は東京アメリカンクラブ(六本木/神谷町)、参加費6000円、定員8人です。
参加ご希望の方はEverythingCountsウェブサイトまで。
•スカイプで承ります!
「あなたってどんな人?」数字が教えてくれます。
•数秘学のシステムに興味がある方は
数秘学クラブ”EverythingCounts”ウェブサイトへ。
•チャートを作ってみたい方は生年月日チャートの作り方へどうぞ。
•厨厨(ずず)は「レッスン3」「ソウル3」の弟が経営する府中にある居酒屋
創作料理もたくさん。お近くの方はぜひお出かけください!
インスタ。サブローとトトロ(←ネコ)、ひなちゃん(←犬)の写真はこちらです。
YUKO