数秘学マダムYUKOです。

 

やるべきことが決められている、という状況は楽だなあと感じます。家事や娘たちの送迎、引き受ける仕事などは疑問を感じずこなせます。自分で考えなくてもスケジュールが埋まるというか、時間がつぶれるというか。他人が自分の生活を決めるというのはフラストレーションが溜まることはあっても、独特の楽さがあります。

 

通訳や翻訳にも似たようなところがありました。他人が英語で言った/書いたことをそのまま日本語に置き換える作業は、何を言うか、どう伝えるかを「自分で」考えなくていいので楽なのです。通訳/翻訳の仕事が多かった時期は、自分の頭で考えることから「逃げていた」時期でもあります。

 

カナダに来て厄介なのは、空いた時間の使い方。というのも、交通網が発達し、美術館も劇場もあり、お茶やランチができる友だちがいた東京と違って、ここでは「やることがない」から。本を読み、ネコと遊んだあと、さてどうしよう?というときにやりたいことがないのです。車の運転に慣れてきたころ、義母マルに「あなたはもう自由なのよ!好きなところどこにでもいけるんだから」と言われましたが、自由になったところで、じゃあその自由をどう享受する?というと、よく分からないのですね。

 

娘たちは冬休み。バレエも水泳もお休み。まったりのんびり家で過ごすのにも飽き、外に行こう!出かけよう!と思っても、どこに行って何をしたいのかが分からず、漠然とした外にでなきゃ、という気持ちだけがゆらゆら。ただ。気持ちが入らないとやる価値がない、と信じる自分の「6/心」が気晴らしのために何となく車で出かける、という選択を許さない。心を真摯に傾けられないことはやらない、というのはマイルールの1つで、時として、かなりがっちり自分を縛りつけています。

 

ボクシングデーのセールもあるし、モールに行こうかな〜と考えつつ、どうも100%気乗りせず「外出」できず3日目。仕方ないので長女ナオマ(高1)とドゥードルひなちゃんを連れて散歩に。近所を歩くだけでワクワクな犬ってすごいです。

 

近所には馬もいます。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

•次回の数秘学勉強会

 

1月18日(金)10時--13時 数字/ポジション/リーディングの流れの確認(残2枠)

1月28日(月)10時--13時 絶対に「忘れてはいけない!」数秘学のルールの確認

(残1枠)

 

場所は東京アメリカンクラブ(六本木/神谷町)、参加費6000円、定員8人です。

参加ご希望の方はEverythingCountsウェブサイトまで。

 

•スカイプで承ります!

「あなたってどんな人?」数字が教えてくれます。

生年月日チャートのリーディングのお申し込みはこちら。

 

•数秘学のシステムに興味がある方は

数秘学クラブ”EverythingCounts”ウェブサイトへ。

 

•チャートを作ってみたい方は生年月日チャートの作り方へどうぞ。

 

厨厨(ずず)は「レッスン3」「ソウル3」の弟が経営する府中にある居酒屋

創作料理もたくさん。お近くの方はぜひお出かけください!

 

インスタ。サブローとトトロ(←ネコ)、ひなちゃん(←犬)の写真はこちらです。

 

ラブラブYUKOラブラブ