数秘学マダムYUKOです。

 

空港から自宅まで乗ったタクシーの運転手さんとの会話。ケロウナに住んでいると言うので、どのあたりですか?と聞いたら、病院の近くとのこと。あら、ダウンタウンのそば、ケロウナでは都会だ!と思ったところ、こんな風に話は続きます。

 

「前はミッション(というエリア)に住んでいたんだけど、離婚して家を出たんだ。今でもあの家に住みたいなって思う。自分で建てたからね」

 

自分で家を建てるのか〜さすがDIYの国カナダ。でも離婚で住めなくなるのは大変そうと思っていると、話はさらに続きます。

 

「でも今は11年生(高校2年生)の娘とだいたい一緒に住んでるしいいんだ」

 

高2の娘が両親の離婚後パパの方へ行くんだ〜と思ってると、話はまだ続きます。

 

「別に母親と仲が悪いってわけじゃない。ただ娘は母親のガールフレンドのことが嫌いなんだよ」

 

あ。なるほどね。自分のお母さんにガールフレンドがいたら、高校2年生には理解し切れないとこもあるだろうな。

 

それにしても、空港から20分ぐらいのドライブの間に他人にここまでパーソナルな話をするオープンさには驚きます。運転手さん自身が自分が辿ってきた人生を恥ずかしく思ったり失敗だと感じていないから、普通に話せるのでしょう。この運転手さんだけに限らず、みんな自分のことを話します。他人に話すのは癒しへの第一歩、自らを元気にする方法を自然に実践している賢い人たち、と言えるでしょう。

 

日本以外の国に住むことは、その文化圏の「4」の要素、つまり「仕組み」「システム」を受け入れることですが、そこにはその地域独自の「偏見」「タブー」について知ることでもあります。カナダでタブーとされることは、日本とは大分異なりそう。それ以外にも「違い」は山ほどありますが、そこに苛立たず、足下を救われず、冷静に観察をしていくのが来年の目標です。

 

2019年はパーソナルイヤー「4」。

巨大化するドゥードルひなちゃんです。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

•次回の数秘学勉強会

 

1月18日(金)10時--13時 数字/ポジション/リーディングの流れの確認(残3)

1月28日(月)10時--13時 絶対に「忘れてはいけない!」数秘学のルールの確認

(残1)

 

場所は東京アメリカンクラブ(六本木/神谷町)、参加費6000円、定員8人です。

参加ご希望の方はEverythingCountsウェブサイトまで。

 

•スカイプで承ります!

「あなたってどんな人?」数字が教えてくれます。

生年月日チャートのリーディングのお申し込みはこちら。

 

•数秘学のシステムに興味がある方は

数秘学クラブ”EverythingCounts”ウェブサイトへ。

 

•チャートを作ってみたい方は生年月日チャートの作り方へどうぞ。

 

厨厨(ずず)は「レッスン3」「ソウル3」の弟が経営する府中にある居酒屋

創作料理もたくさん。お近くの方はぜひお出かけください!

 

インスタ。サブローとトトロ(←ネコ)、ひなちゃん(←犬)の写真はこちらです。

 

ラブラブYUKOラブラブ