数秘学マダムYUKOです。
自由を数字で表すと「3」と「5」。「3」はマインドの自由さを表す数字。「5」は身体の自由さを表す数字です。
「3」は子どものイメージ。子どもは後先を考えず、思ったままに行動しますね。好きなときに遊び、ダメと言われてもいたずらし、気に入らないと怒る。無責任な行動をひたすら続け、周囲を困らせます。
無責任でいられるのは、彼/女らのマインドが圧倒的に自由だから。何にも染まらない、とらわれない自由なマインドは子どもの最大の特徴。楽しいことが大好きで、本能的におもしろそうなところに引き寄せられる、最も原始的な直感を持っています。ただし、子どもの身体が自由かというと、そうでもありません。筋肉も骨も未発達な子どもは転ぶしケガもしやすい。マインドは自由でも身体は自由ではないのです。
「5」は身体の数字です。アイデアも創造性もすべて身体を通して体現されるもの。心の中もスピリチュアルな体験も、この世で生きているかぎり、身体でしか表現されません---少なくとも、特殊能力を持たない普通の人は。ただし、マインドが固まった人に行動の自由が与えられても、身体をただ動かしているだけで、本物の自由とはほど遠いでしょう。「3」の子どもに行動の自由がないように「5」の身体にマインドの自由は保証されていません。そういうわけで「3」と「5」がセットで自由なのです。
では、真の自由って何でしょうね?チャートに「3」と「5」を2セット持つ数秘学の師タイラーが、こんな話をしてくれました。
「ブタペストに新しく開店したレストランがあるとする。行ってみたい、と思ったら次の日の朝には飛行機に飛び乗っている、こんなのが自由なんだよね」
新しいレストランに行ってみたい!→「3」マインドの自由さ
飛行機に飛び乗る→「5」行動の自由さ
なるほど、自由ってそんなものなのか!と素直に納得しましたが、ここで終わらないのがタイラーの賢いところ。「これは一見、完全な自由だけど、それだけじゃない。好きなことって実は責任が伴うんだよね」。確かに。数字を見ても一目瞭然でした。計算式もあります↓
「3(マインドの自由)」+「5(行動の自由)」=「8(責任)」
タイラーすごい
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
自由、への考え方って人それぞれですが、何が自由なんでしょうね?
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
数秘学仲間が増えて、嬉しい限りです
次回の勉強会の日程が決まりました
6月24日(日)14:30-- 17:30 、参加費5000円
テーマは、生年月日チャートのリーディングです。
•数秘学のシステム、チャートの作り方に興味のある方は
数秘学クラブ”EverythingCounts”ウェブサイトへ。
•「あなたってどんな人?」数字が教えてくれます。
チャートを作ってみたい方は生年月日チャートの作り方へどうぞ。
YUKO