マネー関連のブログを見ていると、老後4000万問題云々を記事にされている方が目立ちますね!

帰省して友人たちと会っても、そんな話が出るので一緒に憂えていますが、私個人としては数年前から資産形成に取り組んでいるので、実際には、憂えているふりだけして、同調しておくに留めています~(今年に入って、いわゆる老後のお金の心配は不要と結論に達しましたので。ま、節制は趣味みたいなものなので引き続き節制しますけどw)

 

私は投資の専門家でも、それで商売しているわけでもないので、おせっかいは一切焼かないようにしています。責任も取れないですし。

「私は○○に○○万円投資しているから、○○ちゃんもやってみたら?」なんて言い出したら、多分次回以降、遊んでくれなくなるかな?とも思います( ´∀` )(逆だったら嫌なので。)

それに、人様のお金事情はブログだけで十分で、友人のお金事情とか大して興味ないですw

どうせ、類は友を呼ぶてな具合で、団栗の背比べ状態で大差ないでしょ、って思っているので。

そして、知ったところで、ちょっとした嫉妬?ちょっとした安心?といった感情になるかもしれないですけど、結局は自分の人生を歩むしかないですからね。

 

富の堅実な増やし方は、良質な本や信用できるネット情報である程度出てきます。

ただ、最近投資による詐欺被害件数が多いようなので、新しいことは、これでもか、というくらい調べて、自分で納得して、少額(はした金=無くなっても気にならない額)から試してみる、など根気よく長期的にやっていくことが大切ですね。

 

親とすら、投資云々や資産の話はほぼしないですね~

 

両親は今でも現役で働いていますし、10年くらい前まで母親はボランティアとかNPOの活動くらいでしたが、今は熱心に政治活動しちゃって、父親の扶養も外れています。

両親ともに現在は有難いことに元気なので働いていますが、いつまで働くつもりなのか?訊いてみたところ、

「今の時代は元気なうちは働くでしょ」とww

実際、母親の周りの友人も、時短やパートの方はいるにしても、全く仕事していない人はほぼいないらしい。

 

人手不足だから仕事はあるし、家にいるだけなんてヒマでしょ、という考え方の様子なので、世間でいう老後2000万円問題も気にしておらず、そんなに(2000万も)必要ないでしょ、という考え。

 

色々な考え方があると思いますが、少なくとも両親は身体と脳みそが果てるまで、働くことが生き甲斐と思っているみたいです。

ま、そんな考えができるのも、かなり自由度の高い仕事であると同時に、自分の信念でできる仕事だから、ということが大きいと思いますが。

 

さて、私も来月は新たな仕事!どんなことが待っているかワクワクです( ´∀` )