作曲家のなりすましなど
騒がしい事件が多いですね。
真実というものは
見方や観る人の立場に寄って
変わってくるので
私には全くわかりませんが
それよりも
マスコミや世の中の
いろいろな人の対応を観ていて
当事者でもない人が
過剰なまでに責めることや
怒りをぶつけることに
何か、今の日本が抱えている
闇の深さを感じたりしています。
そこにある
『怒り』『憎しみ』
『許せない』
という感情。
誰かの過ちを
徹底的に追及し
許さない、という感情。
人は誰でも完璧じゃないし
間違えをするものなのに。
それは裏を返せば
人がシンプルに
自分らしく生きること。
あるいは人として感じた感情を
ふつうに表現することが
出来ないでいること。
そうやって
息苦しく感じながら
必死で頑張っている人が
たくさんいることの象徴なのかも
しれません。
先日、タモリさんの話を書きました。
人に執着しないこと。
すべてを淡々と受け入れ
今に生きること。
その記事に
たくさんの人が共感してくれました。
それはなぜだったのでしょうか。
**************************************
9・11のテロの後
全米が怒りと復讐心に燃えて
アフガン侵攻を決めたとき
リチャード・ギアさんは
憎しみは新たな憎しみの連鎖を生むだけで
決して解決にはならないと
反対する姿勢を表明したそうです。
全米があまりの衝撃と悲しみから
憎しみを持つことで一丸となって
戦争に向かっていたときです。
彼の発言はアメリカ中の怒りを買い
彼は社会の痛烈な批判を浴びて
しばらくはハリウッドからも
追放されたような状態になったそうです。
ものすごく勇気ある行動だ
と思いますし
その話を聴いて
ますますギアさんの
大ファンになりました。
彼は禅にも造形が深く
その思想の前提は
日本人が本来持っていた共感する心
そして大乗仏教の
『許し』だったのだと
思うのです。
*************************************
誰かを責めること。
怒りをぶつけること。
許さないこと。
多くの人が誰かとつながりたいと
願いながら
その一方で
これらの感情をにぎりしめたまま
生きています。
でもそういった感情は
それを持ち続ける人の心を蝕んで
その人が心から
幸せや喜びを感じることを
妨げてしまいます。
つまりそこを置き去りにして
癒しを求めても
永遠に心からの満足は得られないのです。
そしてその
『許せない』という気持ちは
ほんとうは誰に向けられているものか?
実は自分が自分を『許せない』
ということなんですね。
人は誰でも “いい人” でありたいから。
もちろん、誰かを思う気持ち。
あるいは誰かのために
何かをしたいという気持ち。
誰かにやさしくしたいという気持ちは
人が本来持っている自然な感情なのですが
それと同時に
自分がかわいくて
誰かよりも自分を優先したりする。
自分を認めて欲しいと思う。
そして過ちを犯してしまう。
つまり人は愚かで弱くて
自分もそのひとりなので
もしかしたら
その記者会見の壇上に上がっていたのは
自分かもしれなかったという
共感覚とか
想像力というものを忘れないこと
だと思っています。
そしてその弱さや愚かさを受け入れて
自分を許すことは何から始まるか、というと
目の前の人に心を込めること。
喜んでくれることをしてみること。
自分と同じように人に接してみること。
毎日の生活の中で
ちょっとだけ実践出来ることを
決めてやってみること。
そんなことから始められたらと
思います。
そして
こんがらがった心の糸をほぐして
本来の自分らしい喜びを感じて生きる、
そのお手伝いが出来たらと
心から願っています。
今日は元旦から始めた
毎日更新100日目です。
今日も訪問してくれて
読んでくださったあなたに
心からの感謝を込めて。
*****************************************
ほんの少しのことを知っているだけで
楽になることがある。
『折れない心をつくるシンプルな方法』
無料メール講座配信します。
折れない心をつくるシンプルな方法の購読申し込みはこちら
*************************************
心理セラピーってどんなことをするんだろう?
興味はあるけれど何を話せばいいのかわからない。
先ずは無料オリエンテーションで
あなたの可能性を探してみることから
はじめませんか?

**************************************
人は誰でもその人ならではの天才性を持っています。
人間であることの「幸せ」とは
自分が自分らしく生きること。
自分らしさに気づき感謝すること。
そんな生き方を「幸せ」と言うのではないでしょうか。
自分の『可能』に気づいたときから
その人の人生は変わります。
『アイアイ講座』の詳細はこちらです
アイアイ講座 説明・お申込フォームはこちら