助けるって上から目線? | 折れない心をつくるシンプルな方法

折れない心をつくるシンプルな方法

潜在意識を意識化し、本来の自分に気づいたとき、頑張らなくても心から望む人生を自ら創造的に生きることができます!
今日より明日、あなたの毎日がきらきらと輝きますように!
            心理セラピスト/メンタルコーチ 渡邉 千恵

今日の記事は賛否両論あると思うけれど
わたしとしても大切なテーマだから
敢えてそのことを書きますね。


人気心理カウセラーの
心屋仁之助さんの今日のブログに
http://ameblo.jp/kokoro-ya/entry-11768231250.html

こんな記事がありました。


タイトルは
『まさか、人を救おう、救いたいなんて思ってないよね???』です。


ぢんさん、去年TVに出演してからすごいことになっちゃったけど
その前からとっても感性が好きで
Facebookや本やブログもよく読んでますし
結構シェアしたりしています。


で、話は戻りますが
今日のブログ記事。まずは読んでもらうと話が早いんだけれど。
でも、読んだらもう一度戻ってきてね(笑)


ブログは
カウンセラーを目指す人、
現在カウンセリングをしている人
に向けて書かれているから


ここは敢えて
心に向き合う仕事をする人に対して
襟を正せ、というか
結構極論言い切り、みたいなところもある
と思うのだけれど


そして根底で
『人が人を変えることなど出来ない』
ということにおいては
とっても同感するのだけれど


でも助けるって
ほんとうに上から目線だけかな?って
ちょっと違和感を感じるところがあって


私は私なりの考えを
少し書いてみたいと思います。

==================================================

「人を救いたい」
「誰かを助けたい」

「自分と同じ境遇の人が苦しまないように」
「自分と同じ失敗をしたくない」

だから、助けたい。

と思って活動すると、
死にます(-"-)

あのよー

そんなに助けられんでよ。
あんたひとりだでよ。

それによ
「助ける」ってよ
どんだけ上から目線じゃよ。


〈↑ ここまでぢんさんの記事〉

==========================================

目の前で歩いていた人がころんじゃった。
あるいは重たい荷物を持ったおばあさんが歩いてた。


そんなシチュエーションで
上から目線だから助けるのかな?
って思うんです。
立場が違うだけではないかってね。
あるいは役割が違うっていうのかな。


ちょっと次元が違うのでは?
って思われる方もいらっしゃいますよね。


私はね、根本は一緒だと思うんです。


人は誰かの役に立ちたいし
助けたい。


同じように誰かに助けられて成り立っているし
生きているだけで
誰かの支えになり
役に立っている。


そして上とか下とか関係なくて
目の前の人が何かに困っているとしたら
自然に何かをしようとするもの、
なんだと思っています。


極論を言えば
生きていること自体が
全て、誰かに助けてもらってることだ
と思うんです。


その上で
後はケースバイケースっていうか


手助けしようとしたときに
自分からは困っているように見えても
相手は困ってない場合もあるから


こちらが可哀想とか思ったら
それは大きな勘違いで
可哀想なんてことは人が決めることじゃない。


だから聞けばいい。
何か、お手伝いしますか?ってね。


それを選択するのは
全く相手の問題で
こちらは委ねればいい。


それが相手を信頼すること。


ただ、ほんとうは手伝ってほしいのに
強がって「大丈夫」って言う人
結構多いから
ほんとうに言葉通りではなく
敢えていかなきゃいけないときもあるかもしれない。


逆に相手が明らかに
自分で出来ることをやってと
依存してきたら
それは自分で見定めて
きっぱり断ればいい。


それも相手を信頼すること。
その信頼は、表面的な言葉とか態度に対するものではなくて
全て『持っている』っていう
根本のところに対するもの。


寄り添うでも
サポートするでも
そんな言葉の表現の話は
どうでも良くて


最終的にはもちろん自分が答えを出すのだし
もちろん自分でわかっているのであって
そのど真ん中にいくまでの
伴走をしていくのが
私の仕事だと思っています。


今はちょっと迷っているから
来てくれる。


そしてそれは
こちらが上から目線で
何かしてあげるとか
ぴっぱっていくとか


そんなこととは全く違って
真剣勝負の命に向き合う時間で


教えるどころか
いつも人の素晴らしさと
無限の可能性に触れて
感動する時間なのです。


コーチやカウンセラーは
その人が忘れてしまった
もとからすごいんだ!
もとから全て持っているんだ!
ってことを最初から知っていて
最後まで信じきれる人。


そしてそうやって人と関わることが
楽しくてたまらない人なだけではないかと
思ってます。


私もいつも迷うし
いっぱい凹むし
泣き虫だし
すぐ感動するし
出来ないこといっぱいあるし

出来なくても
わからなくても
ど真ん中にいつも向かおうとしている。


出来ることもあるし
出来ないなら一緒に向かっていけばいい。


そう思っています。

------------------------------------------------------
《編集後記》

どんな動物より
人間ほど
他人の手助けがないと生きられない動物はいない。

人がそのように生まれついてきたことにも
意味が在ると思うのです。

更新第40日目。

この記事をスタバで書いているのですが
今、私の大好きな Queen の
You're My Best Friend/マイベストフレンド
がかかって、
めっちゃテンション上がってますo(〃^▽^〃)o
なんか、このタイミングでかかるっていいな~~☆

フレディ最高♬(全然関係ないことですみません)

今日もご訪問くださって
ほんとうにありがとうございます。

-----------------------------------------------------------

『折れない心をつくるシンプルな方法』
無料メール講座やってます☆
良かったら、読んでみてくださいね。

折れない心をつくるシンプルな方法の購読申し込みはこちら
---------------------------------------------------------

心理セラピーやコーチングって
興味はあるけれどどんなことをやるんだろう?

そんな方は先ずは気軽に
私と話してみませんか?


無料オリエンテーションはこちらからダウン
ご予約はこちらから


つなぐ手