自分が選んでいるとしたら
あたなはどんな自分を選択したいですか?
先日私の大好きな天才コピーライター
ひすいこうたろうさんのお話会に行ってきました。
ひすいさんの話って
とにかく面白いんです。
特に家族ネタ。
いま小学校の息子さんは
めちゃくちゃ個性的な感性の持ち主で
たまにFbでUPされる小話をいつも楽しみです。
この前も最近の笑える出来事って
話してくれたのは
ある日、知人が送ってくれた生のいくらを
晩ご飯に食べていたときのこと。
息子さんがうっかり、いくらを床にこぼしてしまったそうです。
ご存知のように、いくらってこぼすと
洗ってもふいても、ものすごく臭いじゃないですか?
それで奥さんがぶち切れて
「おまえは、死んで生まれ変われ!」
って怒ったそうなんです。
なかなかすごいセリフです ( ̄_ ̄ i)
いくら落として、このセリフ!(笑)
でもね、息子さん、
お母さんのものすごい剣幕におじけづくどころか
吹き出しちゃって大笑いしたそうです。
文字通り言葉だけで受け取ったら
一生トラウマにもなりかねないセリフです。
でもそれを笑い飛ばしちゃう息子さん
万歳!です。大物です。
もちろん日頃からの
親子のコミュニケーションが
きちんと出来ているからこそでしょうが、
それにしても『モノは取りよう』
ということですね。
つまり出来事に対して
それをどう捉えるか?
決めているのは自分自身だということです。
暴言を吐かれた。
自分はもうだめだ、と思うのも自分だし
そんなの関係ない!って思うのも自分。
人が自分を傷つけるのではなくて
自分が自分を傷つけている。
そして傷つけ・ら・れ・た !
と思い込む選択を自分がした、
ということなんです。
そうして
人のせいにすることによって
自分は何かを見ないでいられる。
傷つけられるよりも
自分にとって怖い何か、です。
誰かのせいにして
自分をごまかして
言い訳にして生きるのも自分の選択。
逃げずに向き合って
ほんとうになりたい自分を選択するのも自分です。
だとしたら
あなたはどちらを選択しますか?
--------------------------------------------------------------------
第35日目。
今日も読んでくださったあなたに感謝です☆
==================================================
心理セラピーってどんなものなんだろう?
興味はあるけれど、ちょっと不安だし…
そんな方は先ず無料オリエンテーションで気軽にお話してみませんか?
