人はわかり合えない。 | 折れない心をつくるシンプルな方法

折れない心をつくるシンプルな方法

潜在意識を意識化し、本来の自分に気づいたとき、頑張らなくても心から望む人生を自ら創造的に生きることができます!
今日より明日、あなたの毎日がきらきらと輝きますように!
            心理セラピスト/メンタルコーチ 渡邉 千恵

人はそもそもわかり合えない。


そんなことを言うと
心理セラピストのくせに
何を言っているのと言われそうですが


人は本来わかり合えないものである


というのは
私がコミュニケーションを取る上で
いつも意識していることです。


例えば
赤い鞄を思い浮かべてください
と言っても
思い浮かべる人に寄って
全く千差万別で
色も形も決して一緒ではないですね。


世の中に起こる
ほとんどの問題は
この“思い違い” から来ている
と言っても
過言ではありません。


あなたが伝えたいこと
あるいは伝わったと思い込んでいることが
相手には伝わっていない。
全く誤解をしている、
と思っていた方が
真実には近いでしょう。


また、理解出来たと思い込んだその瞬間
目の前の人をちゃんと見ようとは
しなくなってしまう。

----------------------------------------------------------------------

ところで、日本を代表するデザイナー
佐藤可士和さんをご存知でしょうか?


デザインの世界は全くわからないという方でも
ユニクロや楽天、セブン&アイ・ホールディングスの
プライベート・ブランド「セブンプレミアム」、
ホンダ「N BOX」のブランディングを手がけた人と言えば
わかると思います。


日本のトップ企業がこぞって
仕事を頼みたい人 No1でしょう。
それは彼がデザインすれば
“ 圧倒的に売れる ” からです。


それはなぜか?
デザインの世界の話は
私も全く素人なのでわかりませんが
彼の話を聴いていて
非常に腑に落ちるキーワードがありました。


それは
“人はわかり合えないものである”
っていう前提なのです。


・普通のことをしていても、ほとんど伝わっていない
・伝わっていないのでは存在しないことと同じ


彼はいつもこの前提で仕事をする
と言います。


ここで、ちょっと彼の語録を並べてみると
彼の徹底したスタンスというものがわかります。


アートディレクターの仕事は、クライアントの言葉にならない思いを引き出し、社会に伝えるための的確な方法を見つけて具体化していく、いわばコミュニケーションコンサルタントのような仕事だと僕自身は捉えています。


コミュニケーションの精度を高めるには、抽象的で相手に伝わりづらい思考を整理して、明確な情報としてやりとりする必要があります。そこで心がけたいのが、思考を言語化するプロセス。漠然とした状態の心理や、心の奥深くに埋もれている大切な思いを掘り起こして言葉にすることで、抽象的な思考を情報として相手に伝えることができます。


伝わらないものだという前提に立てば
いかに伝えるかを創作的に考えるしかない。
そのためには徹底的に相手を観察し
あらゆる可能性をすくいとる。


そういうスタンスで関わっていったとき
単なる言葉を越えた
コミュニケーションという事が出来、
ほんとうの意味での理解
そしてわかり合う第一歩が
始まるのでしょう。


可士和さんがデザインすると売れる
ということは、
= 多くの人に伝わる、
共感を得る言葉を越えた言葉である
ということなのでしょうから


その理由は
そもそもわかり合えないことを
いかに相手の立場に立って
伝わりやすい言葉を見つけていくか
ということに徹して
創造的に柔軟に
関わる人への大きな尊敬と愛を持って
仕事に取り組んできた結果ではないか
と思っています。

-----------------------------------------------------------

同じ言葉を使っていても
人はそれぞれそもそも違うんだ
わかり合うのは至難の業なんだ
という立ち位置に立ったとき


それでもなお
相手と関わりたい。
愛おしい。


そんな思いでつながれば
それは深くて濃くて
お互いを育ててくれる。


そして大きな流れになっていく
そんな風に思っています。


今日も読んでくださってありがとうございます。

---------------------------------------------------------------------------

《編集後記》
今日は夕方Facebookで可士和さんの言葉を載せて
ブログで書きますって言ったのだけれど
その記事で彼が言っていることとは
ちょっと違う観点の話を書きました。

それにしても可士和さんから学ぶことは
ほんとうに多いです。

ところでこのブログ
講座終わって
五反田のファミレスで書いているのですが

周りに怪しい○○系と思われるグループの
勧誘やら幹部のレクチャーしている人やら
やたらたくさんいます。
どうも、その拠点になっている、らしい、、、
必ず3人一組って決まりらしい。

その幹部と勧誘されている人とのやり取り、、

ああ、そういうもっていき方するんだ。

って職業柄
ちょっと興味湧いてしまいました。

ごめんなさい。

そして、いまカード出してサインした。。。
一人、決まった模様(^-^;;
大丈夫かな。。。

-----------------------------------------------------------------

過去に振り回されずに
今を生きる力になる
『折れない心をつくるシンプルな方法』
無料メール講座やっています。
良かったら読んでみてくださいね☆

折れない心をつくるシンプルな方法の購読申し込みはこちら


sora/tori