その怒りは誰に向いたものなのか? | 折れない心をつくるシンプルな方法

折れない心をつくるシンプルな方法

潜在意識を意識化し、本来の自分に気づいたとき、頑張らなくても心から望む人生を自ら創造的に生きることができます!
今日より明日、あなたの毎日がきらきらと輝きますように!
            心理セラピスト/メンタルコーチ 渡邉 千恵

久しぶりに腹が立ちました。


ある人の、ある発言に。

しゃぼん



おかげさまで私の人生
スタートから
橋田壽賀子のドラマよりも
かなりの波瀾万丈だから(笑)


何十年もアップダウンを繰り返していると
だいぶん鍛えられて
大概のことには驚かないし動じないし
腹も立たなくなっている。


それが珍しく腹が立ってきた (> <;;


最初はそうでもなかったんですね。
、、、それはどうかな~~~?ぐらいに


ノドに小さな
ほんとうは飲み込めちゃうぐらいの
小さな小骨がひっかかったみたいな
そのぐらいな感じだったはずなのに、、、


いつまで経っても
その小骨がとれないんですね。


で、だんだんむしろ深く刺さってきた、みたいな。


どんどんイライラしてきた。


で、そうやって
いつまでも、そのことにこだわって
腹が立っている自分に
また腹が立つ (笑)


なんでかなあ~?
たいしたことじゃないのになあ~、ってね。


実はそれ、
たいしたことだからです(^_^;;


たいしたことだから
たいしたことじゃないと思いたかったんですね。


そこで、はたと考えました。


私はその人の、その発言の
一体何にそこまで腹が立つんだろう?


で、正直に
自分をジャッジせず
その怒り
ぜ~~~んぶ
ぶちまけてみました。


その人に言いたいこと
あらいざらい、言ってるつもりで


もちろん、実際にその人に向けてじゃなくて
自分一人の頭の中でね。


なんで ○○ なのよ!
だったら □□ すればよかったじゃん。
それって、いまさら何言ってんの!?、、って。


まあ、次々、暴言出てきて
これまたびっくり(笑)


あらあら、わたしったら
こんなこと思ってたんだ~!
こんな風に感じてたんだ~~!って。


そうして出し切ってみて
一番分かったことは


ああ、これ
自分に言ってるわ!!!
ってこと。


わたしが一番腹が立っていたのは
目の前のその人でも
その人の発言でもなくて


“ 自分 ” だったのです!!!!!


あらためて


わたし、、、
自分に腹が立っていて
自分が許せてなかった。


なんか脱力、、
なーーんだ! ってね。


泣けてきました。
悲しいからじゃないですよ。


情けなくって
おかしくって


まだまだ
こんな感情残ってたんだな、、って
どんだけ修行が足りんねん!ってね。


もう、いい歳なんだからって
それなりに
少しは悟りたいって思うけれども


人はいくつになっても
ちっとも悟れないし


歳を取れば取るほど
悟るどころか
分からなくなることだらけで


でも、いい大人が
分からないとか
ちょっと格好悪くって言えないし
分かった振りをしてるけど


中身なんて
二十歳のころと
そう、大差はないんですね。
(これを専門的に格好良く言うとインナーチャイルドと申しますが^-^;;)


で、表面的には
それなりにしているけれども
そんな情けない自分にも
OK を出そうって思ったわけです。


久しぶりに
そんなことを感じさせてくれた
その人とその怒りにも感謝です。


おかげさまで
またちょっとだけ
前に進めたかも。


ほんのちょっとだけね。

---------------------------------------------------------------------------

私はジョブズの


Stay hungry, Stay foolish.
貪欲であれ、愚直であれ。


って言葉が大好きなんだけれども


ちょっとそれ、意味違うかも
ですが、、、
そんな言葉を思い出したりしました。

----------------------------------------------------------------------------

感情は押さえないで
ありのままに感じて


そのことの何に
自分の心が揺れるのかを
少し冷静に観察してみると


感情に振り回されない
新しい自分の在り方が
見つかるかもしれません



今日も読んでくださってありがとうです♡

--------------------------------------------------------------------------

『折れない心をつくるシンプルな方法』無料メール講座やってます(^_-)v

折れない心をつくるシンプルな方法の購読申し込みはこちら