
暑くなってきましたね。
先日出先で突然足の指がつって歩けなくなってしまいました。
その日はいよいよ夏らしい炎天下で、止まっていてもじっとり汗ばんでくるような日でした。
そこでまずベンチを見つけて腰かけて、お水をゆっくりゆっくり飲みました。
そしてブレインジムのPACEという運動をしました。
ブレインジムというのは、私が学んだスキルの一つで、アメリカで生まれた脳を活性化させる簡単な運動です。ご存じない方は想像がつきにくいと思うのですが、動きとしては、ストレッチのような、ヨガのポーズに似ていたりする動きをします。
専門家ではないので、足がつる…ことの原因を詳しく説明できる訳ではないのですが、
栄養バランスが悪かったり
運動不足だったりが関係しているのかもしれません。
おかげで足の指は治って無事に歩けるようになりました。
人の身体はほとんど水分でできているって皆さんもご存知ですよね?
細かく言うと平均的には、男性が75%、女性が55%なのだそうです。
なんで女性がこんなに少ないか?というと、女性は脂肪が多いからです。
これはちょっとショックですが…(> <;;
人は五感でモノゴトを認識し、脳に情報を送るのですが、その時に体内の水分量が少ないと、その情報がうまく伝わらない、ということが起こります。
ある研究機関が調べたところによると、1%体内の水分量が減少するだけで人はうつ傾向になるそうです。
だから、人にとって、お水は身体だけでなく、心のバランスをとるためにも本当に大事なのです。
意識してお水を取るだけで、健康状態はかなり違ってくるのですよ。
そんな話をお伝えすると、私はお茶とかコーヒーとか野菜ジュースとかをたくさんとっています、
とおっしゃる方も多いのですが、残念ながらお水でないとだめなのです。
人の身体は、味のついた飲み物は食べ物と同じ認識をするので、食べ物と同じように消化吸収するのに時間がかかってしまうそうです。さらにお茶やコーヒーに含まれる成分は利尿作用を促進してしまうため、飲めば飲むほど水分を失ってしまう場合があります。
目安は一日2リットルとか、節によって違うのですが、私はもともとあまり水分がたくさん飲めない人なので、とにかくいつもお水を持ち歩いて、少しずつ飲むようにしています。
じゃあ、いつも一気にドバドバとお水を飲めばいいかというと、それも違うんですね(笑)
だって一気に飲んだら、すぐにトイレに行きたくなっちゃいますもん。
植物にお水をあげる時も一気にかけたら全部流れてしまうから、少しずつやりますよね。
それと一緒です。
少しずつでもいいから、意識してお水を取る。
身体にしみこませるようにイメージしながら。
これからの暑い季節、とくに水分がとっても必要です。
意識的にお水を補給しながら、
暑い夏に負けないように健やかに過ごしてくださいね。
皆さんの日々が健やかで楽しくありますように!