こどもたちの瞳の輝きを | NPO法人子育て応援ワクワクピース 理事長 漆間 文代 公式ブログ

NPO法人子育て応援ワクワクピース 理事長 漆間 文代 公式ブログ

こどもの才能発掘スペシャリストとして、こどもたちの無限の可能性を信じ可能性の扉をひらくお手伝いをしています。NPO法人 子育て応援ワクワクピースの活動、わくわく学童保育、プライベートのことなどを書いています。

みなさま こんにちはニコニコ


ワクワクピースの漆間文代ですウインク


このイキイキした表情ニヤリ

↓↓↓かわいくて、たまりませんニヤリ


子育てしていると

わが子との距離が近くて

わが子を毎日みているから

なかなかわが子の変化って

気づきにくいのだけど


私みたいに

こどもたちと関わり

こどもたちをいつも見ていると

少しの変化でも

気づけることがあったりしますニコニコ


こどもたちの瞳の輝き

こどもたちの背中が丸まっているか

こどもたちの背中がのびているか


こどもたちが笑えているか

こどもたちが溜め息ついているか


大人にとっては

ムダな時間で

必要性のない時間で


そんなことする暇があったら

勉強しなさいムキー

習い事に行きなさいムキー


って、

ついついわが子に言っちゃうのだけれどてへぺろ


大人にとって

ムダな時間で

必要性のない時間は


こどもたちにとっては

とても重要な時間で

とても必要な時間

だったりするのですウインク


私は、いつも強く思うのは


こどもたちの放課後の時間や

こどもたちの休日は


☆自分が過ごしたい時間をとること

☆時間に追われない過ごし方をすること

☆やってみたい、やりたいことをする時間にすること

☆ゴロゴロしたいならゴロゴロすること

☆外遊びしたいなら外遊びすること

☆やりたいことを満足するまでやること


を最優先にして欲しいってこと


大人の都合や

大人の考え方を

こどもたちに強制しないで欲しい


なぜ……こんなことを言うのかというと


私たち大人も

仕事が終わってからの時間は


☆のんびりしたい

☆肩の力を抜きたい

☆自分のやりたいことをやりたい

☆遊びたい、飲みにいきたい、だれかと話したい


って思うでしょ


大人の仕事中終わってからの時間や

大人の家事が終わってからの時間は


こどもたちが学校生活が終わってからの時間と

同じなんですよねぇえー


こどもたちが

学校生活が終わってから

習い事ばかりでスケジュールが詰まってたり

帰宅してからも勉強しなさいって

言われる生活ってのは


大人が

仕事が終わってから

行きたくない研修や接待で

スケジュールが詰まっていたり

帰宅して

家事や育児に追われて

早くご飯つくれよ

早く家事を完璧にしろよ

と言われる毎日と同じだってこと


ときどき

小学生でも

溜め息ついて

背中が丸まって

瞳の輝きが失われて

心から笑えてない……

こどもたちがいますニコニコ


そんなとき……

私たち支援者が

どのような関わりをするのかを

お伝えする講座があります


リアルな今のこどもたちの現状をふまえながら

お話しさせていただきます


子育て中の方にも

ぜひ聞いてほしい講座です。


録画受講可能ですので

都合がよいときに

受講してくださいね


↓↓↓






9月9日は、コチラ↓↓↓


9月10日は、こちら↓↓↓


9月18日は、コチラ↓↓↓



♡♡♡♡♡♡♡♡


ワクワクピースは、

Amazonみんなで応援プログラムに

参加しましたラブ


Amazonみんなで応援プログラムは、コチラ


こどもたちに必要なものなどを

欲しいものリストに追加していきますので

ご協力していただける方は

Amazonみんなで応援プログラムから

ご支援お願いいたしますm(_ _)m




ワクワクピースのスタッフ大募集してます


子ども食堂ワクワクピースのサポーター大募集


わくわく学童保育Instagram
Instagramしてる方は、フォローしてねラブ


~ワクワクピースが運営する学童保育~

 

わくわく学童保育

わさだ校のお問合せは

↓↓↓↓↓

メール wakuwaku.peace@gmail.com

電話 090-3015-8158(ウルマ)

 

わさだ校は、

稙田小学校のこどもたちは、

歩いて通えますニコニコ

 

 

※長期休暇中は

さまざまな校区のこどもたちが

通っています

 


大分市NPO法人が企画運営する
民間学童保育についてのご相談
お問合せ&申し込みは
NPO法人子育て応援ワクワクピース
HPhttp://wakuwakupeace.com