パーフェクトな人間なんて、いませんから | NPO法人子育て応援ワクワクピース 理事長 漆間 文代 公式ブログ

NPO法人子育て応援ワクワクピース 理事長 漆間 文代 公式ブログ

こどもの才能発掘スペシャリストとして、こどもたちの無限の可能性を信じ可能性の扉をひらくお手伝いをしています。NPO法人 子育て応援ワクワクピースの活動、わくわく学童保育、プライベートのことなどを書いています。

みなさま こんにちはニコニコ

ワクワクピースの漆間文代ですドキドキ

毎年、この時期になると
小学校に入学前だからなのか
進級前だからなのかアセアセ

こどもの発達の凸凹に関しての
悩み相談のメールや電話が増加しますアセアセ

私も、わが子のことで悩んだ頃があったなぁショックなうさぎ

{14E6B44D-F26F-4A4E-86D2-2363DAE01264}



なんだか発達障害っていう言葉の響きなのかはてなマーク
発達障害っていう言葉がよくメディアでも聞くようになったからかはてなマーク

ベル凸凹があること
ベル突出した特性があること

をまだまだあせる

ドクロうちのこども、もし発達障害だったらどうしよう叫び
ドクロ発達障害っていうレッテルはられたらどうしよう叫び
ドクロ障害者なんて嫌だ叫び
ドクロ診断されたら、診断書なんて出したら一貫の終わりだぁ叫び

っていうようにあせる
残念なネガティヴなものだと
とらえてしまう人が多いあせる


合格まだまだ発達の
のびしろがたくさんあるっ!!
ってことなのにあせる

合格まだまだ発達途中!!ってことなのに

合格素晴らしい可能性がたくさんある!!ってことなのに


パズルのピースのように

大きな凸があるならば
大きな凹みがある

大きな凹みがあるから
大きな凸がある

小さな凸があるならば
小さな凹みがある

小さな凹みがあるから
小さな凸がある

のが、人なのではないかなぁはてなマーク

大人もこどもも
だれでも得意なこと!!
だれでも苦手なこと!!

があるのは当然ドキドキ

まずは、
苦手なこと
凹みがあることを認めてニコニコ

得意なこと
凸なところを認めてニコニコ

まずは、
向き合ってほしい!!

まずは、
知ってほしい!!

知識を得ることで
みえてくるものは変わるからニコニコ


発達の凸凹は、
ネガティヴな悪いことではないんだよ!!

でも、知らなければあせる
でも、認めなければあせる

恐怖感や不安感や自己否定感が強くなって
押し潰されそうになっちゃう叫び

凹ばかりを見ないで
凸を見るように

見る角度や
見る方向を変えると

見えてくるものも変わってくるよねニコニコ

そして、才能って
自分の強みってね…

自分の弱みの真裏に居たりするんだよねぇカナヘイうさぎ

凹みにフタをかぶせちゃうと
才能までもフタをかぶせちゃったりすることに
なるんだよねぇアセアセ

完璧なパーフェクトな人なんて
いないんだからカナヘイうさぎ

 

received_1150597731687800.jpeg

 

すでに新一年生も含めて

来年度の申し込みが入ってきています

気になる方・興味ある方は、まずお電話をビックリマーク

 

新規の申し込みが始まっています!

■新年度(平成29年)新規募集は → こちら

 


王冠1わさだ校のお問合せは

↓↓↓↓↓

メール wakuwaku.peace@gmail.com

電話 090-3015-8158(ウルマ)

※わさだ校の詳細は → こちら

 わさだ校は、

宝石紫 稙田幼稚園

宝石紫 稙田小学校

のおこさんは歩いて通えますカナヘイうさぎ

長期休暇中は、さまざまな校区から通えますカナヘイうさぎ


王冠1大分校ご利用のお問合せはこちらまで

↓↓↓↓↓

メール oita.wakuwaku@gmail.com

電話  090-9575-2261(マサゴ)

※24時間経っても返信がない場合は

申し訳ありませんがお電話で再度連絡をお願いします


才能共育スクール大分校は

宝石紫 附属小学校

宝石紫 大道小学校

宝石紫 春日町小学校

宝石紫 西の台小学校

校区のお子さんは歩いて通えます
 

※絵画造形教室詳細は こちら

 

大分市NPO法人が企画運営する

民間学童保育についてのご相談
お問い合わせ&お申し込みは
NPO法人子育て応援ワクワクピース