わくわくするとやってみたくなる | NPO法人子育て応援ワクワクピース 理事長 漆間 文代 公式ブログ

NPO法人子育て応援ワクワクピース 理事長 漆間 文代 公式ブログ

こどもの才能発掘スペシャリストとして、こどもたちの無限の可能性を信じ可能性の扉をひらくお手伝いをしています。NPO法人 子育て応援ワクワクピースの活動、わくわく学童保育、プライベートのことなどを書いています。

昨日のわくわく学童保育では
あやとりをしてみることにしたら
((((;゚Д゚)))))))
( ̄◇ ̄;)

{18BBAE3E-FC49-4DD3-9B58-DE854CE8616F:01}


あやとり
知らない( ̄◇ ̄;)
指がなかなか動かない( ̄◇ ̄;)
目もたくさん動かしたら
目が痛い( ̄◇ ̄;)
両手が一緒に動かない( ̄◇ ̄;)
できないと泣きたくなる( ̄◇ ̄;)

っていう
こどもたち続出( ̄◇ ̄;)

それぞれの指が動かなかったり
両手を同時に使えなかったり

お手本と同じ指の形を
マネできなかったり

あやとり遊びするまでが
前途多難((((;゚Д゚)))))))

昔の遊びは
発達に必要なものが
よく含まれてるんだけどね。

どうやったら
もっとわくわくしながら
もっと楽しんで
もっと楽しくできるのかを
昨日から考えて

今日は
手品を取り入れた
あやとり遊びをすることに(^^)

こどもたちの
わくわく感や
瞳のキラキラ感が
ぐーんとUP‼︎

手品を取り入れたら
こどもたちは

そのマジックを
自分で出来るまで
何度もチャレンジして
お友達を巻き込んで
何度もチャレンジ(^^)

できるようになったこどもは
他のお友達に教えたり。

夢中になれたら
こどもたちは
あきらめずに
チャレンジするんだよね。

こどもたちに
いろいろ教えてもらうなぁ。