日本語学習中のアメリカ人と交換レッスンをやっています。

英語のDiscussionクラスをやってもらう代わりに、日本語を一緒に練習するのです。

 

日本語レッスンのポイントは「~ならxxx」

「あなたが行くなら わたしも行きます」のパターンを練習したのですが、そこで質問がありました。「温泉なら、鬼怒川だね」が謎だというのです。何が言いたいのかまったくわからない、と。

 

英語にすると、If you want to go to a hot spring, Kinugawa is the best choice. ってかんじですかね。

 

「Wowびっくりマークびっくりびっくりびっくりラブラブ」とバカ受け。ずっと不思議に思っていたみたい。本筋の「~ならxxxします」はほったらかしで、「シーフードなら、北海道」とか「日本酒なら、大吟醸」とか、あれこれ作って盛り上がっちゃっいました笑い泣き

 

 

日本語は、漢字のおかげで、短い言葉で広範な意味を表現できると知っていましたが、こいう省略形も、なかなかcatchyなんだなあ、と再発見。

教える作業は、発見の連続です。

ことばって、ホントにおもしろいラブ