地下鉄とバスで行ける近場の温泉へ行ってみた | 東京日記 時々オーストラリア

東京日記 時々オーストラリア

2年半ぶりに東京に戻ってきました!!!
終活に向けて 断捨離に燃えています。

ソウルからの日帰り小旅行♪
(気持ちがいい季節になったので毎日お出かけしてます。)

今回はかねてから行ってみたかったソウル近郊の温泉へ。

どんな温泉かといいますと...

以下ソウルナビさんからの引用
↓ ↓ ↓ 
江華島の手前、金浦市の大明港近くに位置する紅塩泉の湯。
赤い色をした紅塩泉は韓国では唯一の泉質。
地下460mの赤い岩盤から湧き出る水は鉄分と塩分など各種無機質を含み、
空気に触れて10~20分ほど経つと酸化によって赤色に変わるとか。
特に目の病気やアトピー性皮膚炎、冷え症の緩和に効果的で、
その他、皮膚疾患、水虫、脱毛症、神経痛、リューマチ、関節炎、
手足のむくみといった症状の改善に効くそう。
浴場内で紅塩泉のお湯は冷、温、熱と三種類。
そのほかにも地下680mから汲み上げた天然岩盤水の透明なお湯、
露天風呂に、黄土、玉石、水晶と3種類のサウナがあり。
↑ ↑ ↑
....というわけです。^^

たーのーしーみー!!!

地下鉄5号線の松亭駅からシャトルバスが出ているそうなのでそれを利用することにしました。
シャトルバス乗り場には特に何の目印もついていないです。
ただ温泉に行くと思われるアジュンマたちのグループが数人いたので
きっとここだ!と思ったらその通りでした。

このお店の前です。
{F369B01E-5B1F-4B34-8055-1BE780AAC097:01}

{D4018C3C-A283-498F-B5CF-10FCCADAC06F:01}

バスに揺られること約1時間。

到着!なんてことない普通の地方のビジネスホテルって感じです。

{CB972A0A-078A-4891-8301-8019E932E77A:01}

{B23CEDBB-B520-426F-8D5C-94A20E332FFD:01}

フロントでお風呂のお金を払って地下にあるお風呂場所へGO!

地下に降りると、男湯、女湯の表示が。

{E3F96732-36A3-4505-901E-8BE91C1FC346:01}

この後は、お風呂なので写真撮ってませんので、中の様子が知りたい方は
ソウルナビの記事ホテルのHPへ。

いやー。

噂には聞いていましたがいい湯でした。

あっついのと、ぬるいのと、冷たいのを交互に入りました。

気持ちよかー

温泉じゃない湯もあるんですが(かなり大きい風呂場です)
温泉にしか入りませんでした。
あっ、一瞬だけ露天風呂には行きましたが。

ついでに垢すりもしちゃいました。
20000wonでシャンプーは3000wonでした。
ま、相場でしょう。

余談ですが、私は人に頭を洗ってもらうのが大好きなので
こういう時必ずシャンプーだけはつけます~。^^

とっても気持ち良かったので
ここを拠点に江華島を観光するのもいいなあって思っていたら
ソウルナビにそんな記事が。

さすがだ、ソウルナビ。

そんなわけで今度は泊まりで来たいなーと思いました♥

帰りは金浦空港のロッテデパートの所で下してもらって買い物して帰りました~

いい一日でした~




약암홍염천관광호텔

경기도 김포시 대곶면 약암리 450-2

031-989-7001

ソウルナビの記事
ホテルのHP

にほんブログ村 海外生活ブログ ソウル情報へ
にほんブログ村