暑い1日でした。

これからどうなるんだろう。


とゆーわけで、日本のへそに行ってきました。

渋川市です。群馬はどこも暑いです。



ここがへそ。

ちなみに、そこにあるのはへそ石。


地理的にも日本の中心らしいです。宗谷岬(北海道最北端)と佐多岬(鹿児島最南端)の中間地点。


歴史的には、何やら坂上田村麻呂が三回目の遠征の帰りに立ち寄ったところ、へそに似た石を見つけたとか。へそ石伝説!!

へそに似た石? そうか?

臍石と命名されました。

都までの帰り道の半ばであるから、日本の中心ということにしたそうな。それがこの土地の信仰の対象に。日本の真ん中の印として守られています。



そして、現代ではへそ地蔵(昭和後期)まで作られて、こんな感じになっています。


日本の中心的って、他にもたくさんあったような。またいずれ別の中心にも訪れるでしょう。



追伸:

マンホールにもほら。

なかなか激しい色使いだこと。