朝、大分駅にはこんなものがあるという情報を得たのでレンタカーを借りに行く前に駅前へ寄ってみたのです。



それが、コレ。

ビックなこけしが横たわっています。

タイの涅槃像に似たものを感じます。

もちろん木製ではなく、全長およそ12mのバルーンアートだそうな。私は知らなかったのですが、しゃべるそうです。怖いな。


実は駅前にはこんな銅像もありました。



大友宗麟。

もともと大分は豊後を支配していた戦国のキリシタン大名です。



ザビエル!! 絵となんか違う。

本州ではなかなか思うように布教活動ができなかったザビエル、大分では宗麟に認められて活動ができたようです。


これだけでも、おっもしろーい。

大分では磨崖仏も見たいし、美味しいものも食べたいし(とくに関サバ)、温泉も入りたい。いつか絶対のんびり来たいです。