仕事で愛知や岐阜、滋賀へ行くと、必ず立ち寄っているのが長篠設楽原PA。一週間前にも行った気がする。なんかここがよく私の休憩スポットになります。





なんか戦国ものをやたらとアピールしているところなのですが…、それもそのはず、ここはかの長篠の戦い、織田徳川連合軍対武田騎馬軍の合戦場跡なんですね。



このPA自体が茶臼山にあるのです。下りPAには遊歩道が敷かれていて、奥まで行くと織田本陣跡地がありました。まったく気が付かんかった。

ガイド板によると、すぐ横手には羽柴秀吉陣営があるようです。



こんな風に前線を眺めたのでしょうか?

ちょっと休憩に立ち寄っただけなのに、メジャーな史跡に触れてしまうなんて、やっぱり上方に近くなると見所が勝手に舞い込んで面白いです。