2024.08.03 菅生祭 鉾船神事(壱)船魂祭 | 明るい朝の『お散歩日記』

明るい朝の『お散歩日記』

 散歩と山車祭りのブログ。

 お散歩しながら、
  『神社仏閣』 『ご朱印』
  『狛犬』 『火の見櫓』
  『マンホール』 『古い町並み』
  『お城』 『鉄道』 『お祭り』
 路上は美術博物館!

 さぁ! 歩いて町に出よう!

 

 

 

8/3先週の土曜日は

岡崎市の花火大会でした。

 

 

岡崎開市500年記念

岡崎城下家康公夏まつり

第76回花火大会

岡崎の大花火

 

 

有名な岡崎市の花火大会は

岡崎市と菅生神社の共催になります。

 

 

 

 

菅生祭 鉾船神事

 

菅生神社の例大祭 菅生祭

7/19 宵宮祭

7/20 例大祭

8月第1土曜日 鉾船神事

 

元々は菅生祭の奉納花火

そこに、戦後復興で岡崎市が

花火大会を開催しました。

 

宵宮祭で

花火の練り込みと神前奉納花火があります。

 

鉾船神事は

菅生神社前を流れる菅生川(乙川)に

鉾船を浮かべて船上で花火を放蕩します。

 

氏子衆が

船上で手筒、乱玉、金魚花火などを奉納。

 

そこに岡崎市の打ち上げ花火が加わり

幻想的な絵巻となります。

 

 

夜の花火大会は見ないので

動画をお借りしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

菅生神社

 

8/3の鉾船神事は

14:00 祭典

  14:45 鉾船神事

       15:00 花火の練り込み開始

  15:30 神前奉納

        19:00 鉾船神事(花火大会)

 

菅生川で花火を打ち上げ

菅生神社に祀られている須佐之男命に

疫病よけと地域の繁栄を祈願します。

天王祭になります。

 

 

祭典が終わり鉾船に向かうところから見学

 

 

巫女さん

 

 

天王丸

 

河原は有料観覧エリアのため

 チケットがないと入れません。

堤防道路から見学。

 

 

菅生丸

 

二艘の鉾船(巻藁船)があります。

昔は氏子九町が

それぞれ船を持っていたそうです。

 

 

天王丸に乗り込みます。

 

 

二階に上がります。

 

 

菅生丸にも乗り込みます。

 

 

天王丸で神事が始まりました。

 

 

菅生丸でも神事が始まりました。

 

 

紙吹雪を船首で巻きます。

 

 

船尾でも巻きます。

 

鉾船神事前の安全祈願になります。

 

船魂(ふなだま)とは船霊さま。

船大工が船を新造したときに納める神さまのこと。

船霊さまへの祈願になります。

 

 

菅生丸の神事が終わりました。

 

 

船を降ります。

 

 

天王丸でも神事が終わりました。

 

 

袴で階段を降りるの大変そう。

 

 

菅生丸はお先に戻ります。

 

 

天王丸を降ります。

 

 

天王丸(左)と菅生丸(右)

 

 

鉄製の双頭船

 

 

船首は木枠で船風にしています。

 

 

笹に吹き流し

 

 

提灯 365個は無いかな?

 

 

境内に戻ってきました。

 

 

船魂祭終了です。

 

 

 

次は花火の練り込みを見に行きます。

(続く)