2023.7.30 本宿夏まつり①(各町の山車) | 明るい朝の『お散歩日記』

明るい朝の『お散歩日記』

 散歩と山車祭りのブログ。

 お散歩しながら、
  『神社仏閣』 『ご朱印』
  『狛犬』 『火の見櫓』
  『マンホール』 『古い町並み』
  『お城』 『鉄道』 『お祭り』
 路上は美術博物館!

 さぁ! 歩いて町に出よう!

 

 

 

7/30日曜日

国府夏まつりに行った後、

岡崎市本宿町の

本宿夏まつりを訪問します。

 

 

 

本宿夏まつり

 

 

本宿神明社の祭礼になります。

氏子四町の山車が4台あります。

梵天を先頭に山車と大筒が 

旧東海道を練り歩きます。

 

山車は揃って曳かれますが、

西町から東町へ行く年と

東町から西町へ行く年が

 交互に行われるそうです。

 

今年は西町に山車が集結し、

揃って東町へ向かうそうです。

 

 

西町の山車

 

山車は昭和になってから造られたもので、

岡崎市内の能見神明宮や

安城の南明治八幡社の

山車に似ています。

 

 

正面には

このあたりで多い長提灯を掲げます。

 

 

脇障子は透かし彫り

 

 

中から見るとこんな感じ。

脇障子の透かし彫りが分かります。

曳き出し前なので中に入れてもらえました!

 

 


鬼板には西の文字

 

 

蟇股

 

真ん中にあるのは何だろう?

脇は波

 

 

照明とスピーカーがあるのも

能見の山車に似ている。

 

 

発電機

 

SUBARU製

スバルって発電機も造っているんだ!

 

 

前面に置かれた音響装置

 

 

足まわり

 

鉄ホイールにゴムタイヤ。

前輪は操舵装置付き。

 

現代的な足まわりと

木鼻の組み合わせが面白い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各家に掲げられた御神燈

 

他の山車を見に行きます。

 

 

栄町の 梵天

 

 

栄町の山車

 

 

正面真ん中の栄の丸提灯が目立ちます。

 

 

斜面に置かれています。

 

 

後には栄の丸提灯が二つ。

 

 

発電機はYAMAHA製。

 

 

足まわり

ゴムタイヤに操舵装置付き。

 

 

車内

こちらも脇障子に透かし彫り。

 

 

天井の孔雀が素晴らしい!

 

 

懐かしい ラジカセ だ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お祭りポスター

(栄町バージョン)

 

 

火の見櫓の足元に 祭壇

秋葉社を祀ります。

 

 

中町の会所

 

会所の隣の空き地に

山車が置かれているはずですが

ありませんでした。

 

会所にいた人に尋ねると、

少し離れた こども広場 にいるとのこと。

間もなく出発するそうです。

 

ペットボトルの冷えたお茶と

アクエリスをコップ一杯頂きました。

ありがとうございます!

 

 

中町の山車

 

旧東海道から離れ、

国道1号線、名鉄名古屋本線

東名高速道路を超えたところに

こども広場はありました。

 

着いたときには

間もなく出発の時刻。

山車を観察できず。

 

 

こども広場を出発する山車

 

お囃子はリコーダーの子もいます。

時代の流れですかね〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神輿を積んだ軽トラ

担ぐのかな?

 

 

東町公民館

会所になっています。

 

 

東町の山車

 

 

やや大きめの山車

 

 

太鼓が目立ちます。

 

 


山車の中の様子

 

 

ここにも懐かしいラジカセ

 

 

足まわりはトラックベース

リヤデフ付き

 

 

 

 

 

東町の大筒花火

 

花火は法蔵寺で行われていましたが、

今年は、

法蔵寺、富田病院、神明社の

三か所に分散して行われるそうです。

 

 

祭壇があります。

これも秋葉山かな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山車の曳き出しまで、時間があるので

栄町に行くと、盆踊りの最中

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中町の山車

会所に戻っていました。

 

 

正面

 

 

後面

 

 

 

 

 

そろそろ

山車が曳き出される時間なので

東町に向かいます。