2023.07.01 豊橋さんぽ | 明るい朝の『お散歩日記』

明るい朝の『お散歩日記』

 散歩と山車祭りのブログ。

 お散歩しながら、
  『神社仏閣』 『ご朱印』
  『狛犬』 『火の見櫓』
  『マンホール』 『古い町並み』
  『お城』 『鉄道』 『お祭り』
 路上は美術博物館!

 さぁ! 歩いて町に出よう!

 

 

 

昨日7/1土曜日は、

久しぶりに豊橋へ。

 

豊橋までクルマで行き、

赤岩口から路面電車に乗ります。

 

 

モ780形

シンフォニアテクノロジー社カラーでした。
シンフォ知っている?

 

 

精文館書店本店

 

ここに行くの目的。

個人的には愛知県ベストの書店。

 

最近は名古屋の三省堂書店に行くので、

足が遠のいていましたが、

やっぱり精文館書店の本店は最強の本屋です!

 

 

 

 

 

本屋で満足して

 豊橋市内をお散歩。

 

 

門柱があるビルの出入り口。

ちょっと不思議な空間。

 

 

豊橋の市街地

 

かつては豊橋市は

愛知県No2の都市でした。

デパートも西武と丸栄と二つありましたが、

今ではデパートがありません。

 

人口も平成の大合併で、

豊田市、岡崎市、一宮市に抜かれました。

 

観光地としても目玉がない豊橋市。

なんかパッとしないけど、

個人的には好きな町です。

 

 

ど冷えもん見つけた。

 

 

商品は、いろいろあるなぁ。

🔟番の『謎のアレ』が気になります。

 

 

豊橋市公会堂

 

 

寄席をやっているようです。

 

 

 

 

 

 

 

豊橋公園

 

このブロンズ像は知っていたけど

 となりにある鐘は気にしてなかった。

 

 

平和・共生の鐘

 

 

こんなイベントやっていました。

 

 

吉田城

 

長いこと石垣工事がやっていますが、

だいぶ修復できたのかな。

 

 

青もみじ

シルエットで。

 

 

本丸には裏口から入ります。

 

 

復元された石垣

 

 

鉄櫓

(くろがねやぐら)

 

 

屋根に木が生えています。

 

だいぶ前からありますが放置状態。

養分がないのか大きくなりません。

 

 

豊川

天然の堀です。

 

 

 

 

 

 

 

彌健神社

 

豊橋公園には

歩兵第十八聯隊が置かれていましたが、

 聯隊の営内神社です。

 

 

お社はありません。

軍人記念碑の上に神武天皇の銅像が置かれています。

 

 

神武天皇像

 

 

歩兵第十八聯隊之址の碑

 

 

工事中の豊橋市美術博物館

 

 

 

 

 

 

 

安久美神戸神明社

冬に鬼祭が行われる神社

 

 

夏越の大祓

茅の輪くぐり

 

 

鬼祭りの赤鬼の人形

 

 

この体の綱の結びが好きです。

 

 

時折、雨がパラパラ降るので帰ります。

運悪く運動公園行きでした。

 

 

 

久しぶりの豊橋さんぽでした。

昨年末の酉の市以来でした。