大人の社会科見学④~六供浄水場 | 明るい朝の『お散歩日記』

明るい朝の『お散歩日記』

 散歩と山車祭りのブログ。

 お散歩しながら、
  『神社仏閣』 『ご朱印』
  『狛犬』 『火の見櫓』
  『マンホール』 『古い町並み』
  『お城』 『鉄道』 『お祭り』
 路上は美術博物館!

 さぁ! 歩いて町に出よう!

図書館から岡崎の市街地を歩き、六供町に

向かいます。


●六供の配水塔
明るい朝の『お散歩日記』
住宅地の中に水道の配水塔が聳え立ちます。


●六供浄水場
明るい朝の『お散歩日記』

水道週間のイベントとして、普段は入ることの

できない浄水場を公開しています。


受付に行くと解説員つきで見学ができるとの

こと。話しを聞きながら見学します。


岡崎市内には、男川、仁木、六供に浄水場が

あり、その他にも豊田市や額田町からも水の

供給を受けています。


六供の浄水場は昭和9年に完成し岡崎市でも

最も古い浄水場になっています。


●浄水池

明るい朝の『お散歩日記』
日名町の矢作川取水口から水が送られて

きます。その水が この浄水池に貯められ

浄化します。池の底には砂が敷き詰められ

浄化されます。


浄化された水は地下のタンクに貯められます。


●この下がタンクです。
明るい朝の『お散歩日記』
何かよく分かりませんが墓標のようです。


●ポンプ室
明るい朝の『お散歩日記』
ポンプ室も古い建物です。


●ポンプ室

明るい朝の『お散歩日記』

このポンプで配水塔に水が送られます。


●配水塔
明るい朝の『お散歩日記』
高さ17.2m、外径は頭頂部で12.8m。

壁の厚さは1m、タンクの深さは13.5mになるそうです。


明るい朝の『お散歩日記』
入口の銘版には「汪水沾洽」と書かれています。

当時の内務大臣によるもので、「深く広い水が

あり、雨の恵みで潤うように」の意味が込め

られているそうです。


円柱の塔の前面にある角柱部分が螺旋階段に

なっています。中は水槽のためかヒンヤリと

します。


●水槽
明るい朝の『お散歩日記』
水道水になるので、さすがに中には入れて

もらえません。外からの見学です。




そのまま屋上に連れて行ってもらいました。


180度のパノラマ景色が広がります!


●額田方面
明るい朝の『お散歩日記』

視界を遮るものはありません。市街地では

一番高いところであることが良くわかります。


●市街地方面
明るい朝の『お散歩日記』
目の前の山は甲山地区です。

遠くに見えるのが31F建ての高層マンション

「岡崎タワーレジデンス」です。たぶん岡崎市で

一番高い建物。ちなみに、最上階は億ションです。


写真では分かりにくいですが、向こうのほうが

少し高いようです。




解説も丁寧で、素晴らしい建造物を見学できて

良いひと時を過ごせました。


しかし、この浄水場も今年で役目を終えるそうです。

取り壊されないかと心配で聞いてみましたが、

配水塔としての機能は残るので、取り壊しはないとの

こと。ひと安心です。


ただし、配水塔だけでは解説することもないので、

来年の公開があるかは分からないとのこと。

今年 行っておいて良かった・・・


浄水場をあとにします。



明るい朝の『お散歩日記』

町中の景色として見るのが一番良いかな。




●おみやげ①
明るい朝の『お散歩日記』
岡崎の「額田仙水」:男川の水

愛知の「愛知の水」:木曽川の水

●おみやげ②
明るい朝の『お散歩日記』