悲喜こもごも | こころもよう

こころもよう

日々、感じたこと、考えたことを綴るブログ

明けましておめでとうございます。

 

 

元旦から、能登地方の大地震と津波

羽田空港での航空機衝突事故と続き

「おめでとう」という言葉を口にするのが

憚られるような新年の幕開けでした。

 

 

被災され、いまなお

不自由な生活を強いられている方々へ

心よりお見舞い申し上げます。

 

 

宝石ブルー  宝石ブルー  宝石ブルー

 

お正月

 

コロナ以前は、長男夫婦、次男夫婦が

私たちのマンションに来て

みんなで御節を食べ

たわいもなくおしゃべりをしながら

わいわいと賑やかに過ごすのが常だった。

 

 

そんな当たり前の団欒の風景が

コロナの流行で打ち砕かれたけれど

逆に、団欒ができるありがたさが

身に沁みたりもした。

 

 

4年ぶりに実現した家族全員集合の元旦。

 

 

夕方4時頃、次男夫婦が到着した直後に

マンション内の警報と携帯のアラームが

同時に、けたたましく鳴り響いた。

 

 

能登地方で震度7の大地震が

発生したことを知り、愕然とした。

 

 

よりによって、お正月に.......

 

 

 

あれから、10日。

 

避難所での生活が続く被災者の方々の様子を

テレビで見るたびに、胸が潰れる思い。

 

 

水、電気、通信が、当たり前に供給され

食事、排泄などストレスなくやれていた

日常中の日常が、ある日突然、奪われたら

人は何を恨めばいいのだろう。

 

 

 

 

 

たったひとつ、少し嬉しかったのは

記念すべき100回目の箱根駅伝で

私の母校が

大会新記録で2年ぶりに優勝したこと。

 

 

 

良いことと悪いことが混在する日々

 

 

平和で穏やかな生活が実現しますように。

 

世界の、あちこちで。

 

 

 

 

 

 

クリップ

 

小さな想い 小さな願い

天まで 届け!