オーバークロックしてみました(1.2GHzから1.7GHzへ) | Everun note luxury

オーバークロックしてみました(1.2GHzから1.7GHzへ)

久しぶりの更新です。

Everun Noteのオーバークロックに挑戦です。
もともとTurion X2の1.8GHzが入っていますが、控えめに1.2GHzに抑えてあります。
それを解放します。

以下のサイトを参考にしました。

オーバークロックのソフト

倍率を8.5倍にしました。これで1.7GHzになりました。

Everun note luxury-OC

 すごいね。現在のメイン機はVAIO Z(2.53GHz)ですが、今年3月まで使っていたLenovoのx60sの1.66GHよりも高速ということになりますよ。ま、メモリは1GBですが。これはどこまでいけるのだろうか?

 さっそくベンチマークテストです。

 まずは通常速度の1.2GHzのときのベンチです。もちろん、これでもATOM機よりも断然早いです。なんと言っても、デュアルコアCPUでグラフィックチップがATI690Gなわけですから。

Everun note luxury-1

 次にオーバークロックして1.7GHzのベンチです。

Everun note luxury-2

総合(All)が52000になりました。前と比べて30%ほど向上したことになります。

ちなみに他の手持ちの機種のベンチは次のとおりでした。(XPS1210、x60s, Let's note R3)
Everun note luxury-2

総合(All)から見るとx60sに迫ったことになります。x60sではずっと構造方程式モデリングや統計分析をしていましたから、それができるレベルというわけです。ま、Everun not2ではやらないけど。
でもEverun Noteは、メモリが1GBなのがネックになっているようです。

ちなみに現有機器たち。これに今年3月からVAIO Zが加わっているわけです。

Everun note luxury-3

VAIO Zはとても快調ですね。XP化もしたし。

Everun note luxury-z   Everun note luxury-z2

そうそう、それが、今回参考までにVAIO Zのベンチの取ってみたのさ。そしたら驚きの結果が!!

総合(All)が現有で最高なのは当然として、Rectanglar(描画)がなんと7600しかありません。
Everun note luxury-s

NDIVIAのGe Forceというグラフィックボードを使用するStamina Modeにしてもこの程度ですよ。22467。

Everun note luxury-sp

数世代前のLet's Note R3(945GM)に完敗のありさまです。こんなことがあっていいのでしょうか。
Everun note luxury-3

ま、別に3Dゲームするわけではありませんが、グラフィックボードが載ってこれとは。。

Everun Noteのクロックアップの結果は満足でしたが、ソニーのVAIO Zの隠れた(?)実力が分かってちょっとがっくりです。なんででしょうかね?