越前和紙と木の魅力:エルメス麻布台ヒルズ店 ルモンドフェスティバル 2 | ゆきこ:⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎1、2、3年目と3人凸凹育児の備忘録【江東区】Evergirl ~nail care salon~ のブログ

ゆきこ:⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎1、2、3年目と3人凸凹育児の備忘録【江東区】Evergirl ~nail care salon~ のブログ

自宅ネイルサロンのブログを2022年6月からの記録に変えました。450回くらいエルメス巡り。いろいろ揃い、2年目からは軽くお散歩ちょこ、にしたい。著書『忙しい人のためのさくさく売れるメルカリ術』など。見かけたら、そっとしてください。

おはようございますニコニコ


昨日1. をupした、イベントと、お買い物をした、エルメス麻布台ヒルズで、伺った話などをシェアしますねニコニコ


1. はこちら。



冊子ルモンドを配布のイベント、


ルモンドフェスティバルは、5月25日、26日までですキラキラ

行くなら今!


私は、混雑回避で、平日のお昼に行きました。



屋外スペースのこちらが、事前抽選で当たった方のみ、入場できる場所だそうです。


抽選の話、気づいてなかったです笑い泣き


外からでも、よく見えました。



こちらはおそらくフリースペース。


屋根があり、腰をかけらて、オセロやチェスがありました。



きれいなドームに、お花屋さんワゴンおねがい


販売しているかは、分からなく、メゾンみたいなお水配布はありませんでしたので、暑い日は、ドリンクを買って持っていくのが、よきかと…!


(個人的には、おねだりしてお水いただきましたお願い

坂を登ってきて、自販機も探さず向かったので…)


近くのカフェは並びますしね。



麻布台ヒルズ名物の、中央広場の、アートな天井。



この広場の一部をエルメスがイベントジャックしています。


クリスマス時期は、クリスマスマーケットがあった場所ですねウインク



広場から見た、エルメス麻布台ヒルズ店。


この構図だと、東京タワーと一緒に撮ることができます。



近づきます。


オープン後、しばらく多かった外国人観光客は、減ってきたみたいで、平日なのもあり、お昼頃、待ちなしで入れ、事前にお電話でお尋ねしていたスタッフさんに、接客していただきましたおねがい


こちらは、オレンジや、木がテーマなのかな。


私がネックレスを買った、バッファローホーン、ユリディスの、ピアスもありました。


いろいろ、想い出話や、麻布台ヒルズの話をしながら楽しく商品をいくつか試し、オイルを、今日の記念にキラキラと買いました。



入り口がホーム用品。


入って左側が、バッグ、レザー小物。


奥が個室に、ジュエリー。


日本で、ここだけ!という、8,800万円の、フルバゲットダイヤのバングル時計を、ぜひ!来店の記念に!と、見せていただきましたおねがい


コマ足しは、200〜300万とか。


できる技術がすごいです…ダッシュ


美術館級スター



気づいていなく、教えていただき、わあ、すごい、となったのは、この透かしの壁。


夜にはランタンのような灯がともる外観の、白いものは、手漉きの越前和紙だそう不安


こんなに大きな面積に、和紙造り職人さんが、サイズを合わせ、また、光を取り込むように、水を垂らして、水面のように、穴を作り、グラデーションのように、仕上げているというすごい技術ラブ



右側は、プレタ、アクセサリー。


品数は、現状は、そこまで多くないようです。


基本的には、1階のみの、コンパクトなショップと。


二階があると聞いていたのですが、、と伺うと、


スタッフさんと、以前の店舗でのご縁もあったからか、皆さんにブログでお知らせできたら、とお話したからか、ご案内してくださりましたおねがい



2階には、エレベーターでしか、行けません。


2階から見た、中央広場です🍊



2階は、家具オーダーや、オーダースーツを受ける場所として、準備中とのことで、今は、まだスッキリしていましたよおねがい


住人の方中心に、お話が進んでいきそうですねキラキラ


オープン時に、すごい倍率の、抽選に当たった、皆さんの写真で見せていただいた、2階外の広場。


今はオレンジの実は生っていないのですが、と🍊


ブーケがこちらにも。



こちらの後ろの通路は、インターナショナルスクールがあり、子どもたちが通るから、キャッキャッと、声がしますイエローハーツ


奥のアートは、1年ごとに変わるんだそう。


今は、美術館級の、こういったオブジェが飾られていました。


素敵な藍色、瑠璃色おねがいに、ジブリの世界みたいな空洞を楽しむオブジェが。



思わず、ブルーザンジバルのカラーバッグと、写真を撮らせていただきました飛び出すハート


※許可済みのお写真ですブルーハーツ

店内は、自身用意外には撮影不可、という直営店ルールですキラキラ



2階のエレベーター前には、パリ本店のアートが飾られています。



店内は、最初の混雑より、だいぶ落ち着いてきたそうでした。


バッグの在庫確認は、入り口でできるし、アテンド希望でなければ、スッと入れるようになったそうです。


駅からはちょっと遠いけど、もともと麻布台ヒルズ自体が、街をコンセプトに作られていて。


エルメス麻布台ヒルズ店も、ホテル宿泊の方や、近隣住人の方に、根付くようなお店になっていく、イメージみたいです。


マンションエリアのお引越しは、1日、1組までなんだそうで。


今後、少しずつ、住人の方が増えて、ホーム用品とか、幅広く、気軽に、エルメスを見てくださるようになるんじゃないかな、という感じみたいですニコニコ


今はそんなに混んでないですし、買い付けもやはり違い、ここでだけのアイテムも見ましたので、行ける方は、エルパトというより、麻布台ヒルズという新しい街を楽しむついでに、寄られてみてはいかがでしょうか?


こんなの存在していたのね…不安



お近くなら持ち帰りやすそう口笛


お会計時のテーブルも、これまで経験したことのない、素敵な家具でしたニコニコ


ああ、いい経験でした。


また時間に余裕を見つけたら、遊びに行きたいです。


お店を創り、地域に根付かせるって、すごく時間、信頼が、必要ですねにっこり



だからか、この本もありましたおねがい


銀座メゾンの、街に根付く努力は、こちらの本の方がより熱いかも。



2本に分けて、私も、微力ながら、麻布台ヒルズの今を、少しお伝えできましたかねニコニコ



ショップカードの、店名長いですね爆笑



これからは紫陽花も楽しみキラキラ



動画もお楽しみください。




幼稚園バスのお迎えが、14時台だから、お昼をゆっくり取れないから、広場にあった、クレープ屋さんで、食べ歩きしました爆笑



小麦粉と米粉配合で、サクッと美味しく、味は、マロンを選びましたラブ



私は、家にルモンドが2冊あるから、お断りしましたが、皆さんルモンドがもらえますよ〜ウインク


外のオレンジテーブル、椅子も、今だけ。



昨日は、duoやユリディス他、アクセサリー、





アンシェネリングがありました。


アップルウォッチの取り扱いもありましたラブラブ




これ、お得感?ラブラブ


バッグは、ディスプレイにいくつも。


在庫は、聞いてません泣き笑い


チキンだし、エルメス巡り自体が趣味みたいなものなので、(バッグは、今欲しいものはB25くらいだし、いざとなれば、二次流通でもいいかなとか思っているから)


そこはお役に立てず、すみません〜爆笑


でも、気になっているけど、なかなか行けないよ、っていうエルメスファンの方や、スタッフさんの、参考になりましたら幸いですウインク


7月くらいには、銀座三越も、行きますよ爆笑


では、また。