東京ビッグサイト西3-4ホールの
設営初日
結論から言いまして 今日も暑いです。
例年この時期はまだ暑いですね。
しかしここの設営 人が少ない!!
では。
おつかれさまです。
8月26日から松屋で本格展開の ベトナムのメニュー。
4月のテスト販売が好調だったようです♬
で、9月2日がベトナムの国慶節=建国記念日 でした。
が、その日は店舗は売り切れでした!!
今日は入手できました!
松屋のベトナム料理🇻🇳コムタム風ポークライス。ベトナム🇻🇳特命全権大使のファム・クアン・ヒエウ閣下がご来店😆
— 【公式】松屋 (@matsuya_foods) August 26, 2025
美味しいとのお言葉頂きました😋 pic.twitter.com/KuMz3G0b2a
おはようございます☀
— 【公式】松屋 (@matsuya_foods) August 25, 2025
松屋でベトナム料理🇻🇳コムタム風ポークライスが期間限定スタートです。(ライス大盛特盛無料❗️)
松屋でベトナムの食文化をぜひご体験ください。
【豆知識】ベトナム現地🇻🇳の松屋でも同時販売します☺️ pic.twitter.com/U3qUUrhdUS
こんにちは、CFM技術グループです。
現場で使用するPCの更新と選定を進めております。
現在は Lenovo Ideapadです。
ただ、もう少し軽量化したいので 現在の11.6インチのサイズから
以前使用していた10インチサイズまで下げたいのですが
機種的に MICROSOFT SURFACE GO 3 LTE ADVANCED
が候補に挙がりました。
サイズと重量はOkでしたが問題がありました。
インターフェースがダメです。TYPE-Cが1つしかないわけです。
つまりは これは「マウスを使用した外接作業が実質できない」ということです。
これではダメですね。
残念ですが採用中止です。
最終的に再度Lenovo
または
以前使用していて eMMCがあまりよくないと感じた ASUSに戻すか、ということになりそうです。
しかし 現場用なので無理にSSDでなくても そのうち壊れますから ASUSでもいいのかもしれません。
こんにちは、制作担当です。
朝からずっとサインの貼り込みをやっています。
まだおわりませんね。
結構あります。
では。
https://visitmalopolska.pl/en_GB
Organizatorami wydarzenia byli: Fundacja Promocji i Rozwoju Sportu „Ars Athletica” oraz Województwo Małopolskie. Partnerem Merytorycznym wydarzenia zostało Ministerstwo Sportu i Turystyki.#EKSiT #Kongres2025 #EKSiT2025 #małopolska #ministerstwosportuiturystyki pic.twitter.com/hUCKRnBf9o
— Europejski Kongres Sportu i Turystyki (@sbs_eksit) May 13, 2025
2025年9月25日(木曜)13時30分~17時00分(13時00分~受付開始)
13:00~
受付開始
13:30~
挨拶13:40~
スロベニアの投資・ビジネス環境説明
14:10~
日スロベニアビジネス促進のためのジェトロのサービス
14:20~
スロベニア企業によるプレゼンテーション14:45~
B2Bネットワーキング
英語でのプレゼンになります。
9月18日締切
申込は こちら
東急田園都市線。南町田グランベリーパーク駅
ちなみに駅名は南町田から改称されてますので 遠方の方は 気が付いてないかも?
9月27-28日開催。
場所は
グランベリーパーク オアシスプラザ
9月24日、万博・オランダ関連で開催
在大阪オランダ王国総領事館は、持続可能なエネルギー社会の実現を目指し、日本におけるATES(帯水層蓄熱システム)の普及を目的としたイベントを大阪にて開催いたします。 オランダは、オフィスビル、工場、温室、ホテル、病院等で3,000件を超えるATESの導入実績を誇り、豊富な経験と専門知識を有しています。ATESシステムは、地下帯水層から熱エネルギーを採り出し、貯蔵・回収することで、建物の冷暖房を効率的に行い、CO2排出量の大幅削減に貢献します。 本イベントでは、オランダから政府関係者およびATES関連事業者を招聘し、ATES導入の経済的合理性や課題克服の経験について、それぞれの視点からご紹介するセミナーを実施します。さらに、グラングリーン大阪での ATES 施設見学や、オランダ企業との個別意見交換の機会もご用意しております。
開催概要 • 主催: 在大阪オランダ王国総領事館 • 運営: Landing Japan • 対象参加者: 帯水層蓄熱システム(ATES)にご興味のある方、すでに取り組んでおられる方、民間企業、政府、自治体、研究者の方々
在大阪オランダ王国総領事館 担当: 白石・吉冨E-Mail: osa-ea@minbuza.nl ATES イベント運営事務局、本イベントに関するお問い合わせ: 株式会社Landing Japan https://www.landing-japan.com/jp/ 担当: 浜田 070-2825-1381 / shunichi.hamada@landing-japan.com
まあ、一般の下々系の来場者は無縁だと思いますが、事業にご関心ある方の参加はぜひ!