万博・コモンズ館のスロバキア館です。
ややこしいのが近くに スロベニア館
がありまして、素人の方は区別がついてない感じでした。
オッサンがこの区別がわからんと日本語で聞いてました。通じないのに。
しかし、学校で一体何を勉強してきたのか?(勉強は嫌いだったんでしょうね)
そもそもチェコスロバキアを知らないからでしょう。
確か国会議員でもあんまり頭のよくないのがいて、チェコとスロバキアが分離したのに
相変わらずチェコスロバキアを連発してたバカがいて、小学生に笑われてました。
チェコ語とスロバキア語はほぼ同じですがスロバキアは東部に位置するので
国境近くではハンガリー語やポーランド語、ロシア語を日常的に使用する地域があります。
逆にチェコはドイツ語を日常的に使用する地域があります。
言葉に関しては こんな違いですかね。
では。



