おつかれさまです。万博会場です。
今日はあさイチから ラトビアのフォーラムです
ラトビア開発庁主催 国際カンファレンス「航空宇宙産業における製造イノベーションが持続可能性と環境保全にどのように貢献できるか」
テーマ長いですが、テーマウィークスタジオにて開催。
ラトビア共和国 外務大臣 バイバ・ブラジェ閣下(HE Ms Baiba Braze)
の開会のあいさつの後、プレゼンテーション開始。
そしてパネルディスカッション。
本日は招待者・関係者以外に 公に一般告知をしましたので 一般受付も設置しております。
全編英語での進行。特に問題はないと思います。
こちらの会場につづけ、バルト館(ラトビア・リトアニア共同パビリオン)に移動して
ネットワーキング・ランチ。
その間は15時まで 申し訳ありませんが 一般の方の入館を制限しております。
(これも事前に告知はしていません)
特に司会がいるわけでもなく、勝手に進行、勝手に名刺交換、そのうちほぼ 「記念撮影会」と化す。
なんだか よくわかりませんが 妙な盛り上がりで 時間オーバーで終了。
最近有名なラトビア人、アルトゥルさん ももちろん同席♪
ご苦労様でした!
Pleased to open Latvian business seminar on innovations in aerospace manufacturing. Great to witness valuable engagement between Latvian and Japanese businesses at @baltics2025expo in Osaka, Japan🇯🇵. #EXPO2025! pic.twitter.com/vWnKSOCnLc
— Baiba Braže (@Braze_Baiba) September 20, 2025
ラトビア🇱🇻@万博
— 松山秀俊 | マンガカルチャー (@MATSUYAMAjapon) September 20, 2025
北欧のラトビアの皆さんと仲良くお話しできました。
首都リガと神戸市は姉妹提携都市
で50年を超えました。
王子動物園の像は、ラトビアから。… pic.twitter.com/k4CLW4xbj5