在日ウクライナ商工会議所が設立 | イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

国内外の展示会・見本市・物産展・舞台・エンタメ&芸能の活動や現地レポートを、TV/ネットニュースよりも早く全国からオンライン・ライブ中継!
展示ブース施工&設営、装飾&ディスプレイ、企画はイベントマーケティング専門のCFMがトータルサポート

 

在日ウクライナ商工会議所が設立されました。

 

 

そういえば いままで「なかった!」んですね。

 

理事長は 彦根の カテリーナさんです。

 

ご主人の菊地さんもいらっしゃいます。

 

 

 

ロシアによる軍事侵攻を受けるウクライナと日本の経済的な連携を強化し、現地の復興を後押ししようと、日本に住むウクライナ人などが商工会議所を設立し、20日、初めての会合が都内で開かれました。

在日ウクライナ商工会議所は日本に住むウクライナ人など8人が設立したもので、20日、都内のウクライナ大使館で、初めての会合が開かれ、今後の活動方針などが話し合われました。

商工会議所では、日本の企業によるウクライナへの投資や技術移転のサポートを行ったり、ウクライナ企業が日本に進出するための手続きを支援したりしてウクライナと日本の経済的な連携を強化し、現地の復興を後押ししたいとしています。ウクライナ大使館で経済を担当するオトゥベルチェンコ参事官は「ウクライナの企業にとって日本はとても大きな市場であるとともに、多くの日本企業がウクライナの復興に参加するため、協力関係を築こうとしている。商工会議所が企業にとっていいパートナーになると信じている」と話していました。

滋賀県彦根市でウクライナ料理店を営み、商工会議所の理事長を務めるカテリーナ・ヤボルスカさんは「ウクライナと日本の企業が出会い、協力しあえるよう両国をつなぐ懸け橋になりたい」と話していました。

 

 

 

 

 ウクライナと日本の間の経済交流支援などに当たる在日ウクライナ商工会議所(UCCJ)が発足し、20日に東京都内のウクライナ大使館で理事会の初会合を開いた。UCCJは今後、両国企業に加入を呼び掛けていく方針だ。

 事務局長には、滋賀県彦根市でウクライナ料理店を経営する菊地崇氏(31)が就任。同氏によると、会合にはUCCJの理事会メンバーや大使館関係者ら計6人が参加し、両国企業の日本、ウクライナ両市場への参入支援などといった活動目的を確認した。