おつかれです。きょうはまた 暑い日でした!東京ビッグサイトの
Japan IT Week春2024最終日&撤収
しかし 珍しく待機所がスカスカに近い状態から開始。
どうも例の優先搬出もなんだかよくわからず、また車両サイズで 「勝手に行ってくれ」みたいは
運用も始まった?今回だけ?時々これがある?って感じで
わりと無茶苦茶。
トラックだけは整理券です。
さて、ずごく混んでましたが成果はどうか_??
ポーランド、ウズベキスタン、バングラデシュ、パキスタン、印度、ベトナムなどの
ブースをまわりまして ヒアリングしました。
どうも、日本人は社名で「何をやってるか 勝手に判断する」人が多いようで「困った」と。
社名変えないと理解しないのかね? 印度の企業がそうでした。
オフショアでの開発受託が多いんですが聞いてみますと、なかなか面白いものもあります。
ポーランドのAIのアバター?が出るのは、5か国語で対応(英語、日本語、ポーランド語、韓国語、中国語)
どういう選定なんでしょう?アジアで売りたいんですかね? でもこれ、使えそうな気がしました。
時差は12時間ですからね。「今はワルシャワは夜中」ということでした。
ウズベキスタンの方は今回初めてのチャレンジだということです。なぜかピスタチオが多数置いてある”
よくわかりませんが パキスタンとか印度って、ホッケーやポロが盛んだと思うんですが
馬に関するアプリ?なんじゃそれは? そういうのをやってるって 言ってました。
撤収はそういう感じで意外に速やかに。昔と全然違います。
ではお疲れでした。