旧日本軍『奇跡の現存車輌』特別公開 in 御殿場がありますね。受付は締め切り | イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

国内外の展示会・見本市・物産展・舞台・エンタメ&芸能の活動や現地レポートを、TV/ネットニュースよりも早く全国からオンライン・ライブ中継!
展示ブース施工&設営、装飾&ディスプレイ、企画はイベントマーケティング専門のCFMがトータルサポート

 

 

おつかれさまです。先日からちょっと話題になってる件

 

以下の戦時中の現存車両の展示が御殿場であります。

 

受付は終了です。

 

【展示予定車両】

●●● 九五式軽戦車 ●●●
 日本の軽戦車。トラックに随伴できるよう、機動性を重視したのが特徴。国産戦車としては史上最多の2378両が造られ、陸軍だけでなく海軍でも用いられた。また戦後も東南アジア各国で使用されている。

●●● 九五式小型乗用車 ●●●
 戦前の日本で開発された小型4輪駆動車で、たとえるなら日本版「ジープ」。愛称は「くろがね四起(よんき)」。日本国内には従来、後期型のトラックタイプのみが現存していたが、当該車体は初期型の3人乗りロードスタータイプ。

●●● 九五式軽戦車改造更生戦車 ●●●
 戦後、国土復興用に戦車車体を転用して造られた、重機の生き残り。いわゆる「更生戦車」と呼ばれるもので、当該車体は九五式軽戦車をベースにしたもの。まさに「昭和史の生き証人」といえる存在。

 

 

■開催日時
 2024年4月21日(日) 10時00分~14時00分

■場所
 御殿場市内