本日は早稲田大学調布稲門会の主催で 初回はウズベキスタンをテーマに約10年続いている 語ろうアースカフェ
で今回は ウクライナ編 最終回 & 初めて ディナー実施!♪
テーマは 今後の日本とウクライナの協力支援関係に関するものです。
さて、肝心のお料理ですが
ウクライナの代表的なメニューに加え、本日はモルドバ、ブルガリアのワイン
そしてエストニアの黒パン(在日エストニア人の方がお子さん同伴で参加されました)
セルビア、トルコ、などの食材も交えた多彩な内容であり、解説付きですのでよく理解ができました。
なお、ウクライナ方式?風?の乾杯のやり方も習いました。
お疲れさまでした。
次回は10月12日スタートで4回わけて カザフスタンです。
ウクライナ講座の最終講義は3/23♪
— NPO KRAIANY🇺🇦 日本ウクライナ友好協会 (@NPO_KRAIANY) March 21, 2024
テーマは「これからのウクライナ〜日本との交流〜」
最終講義の後には、カフェ・クラヤヌィからのウクライナ料理をご用意して懇親会を開催いたします。
■懇親会※要予約
📅3/23 第1回17:00-18:30、第2回19:00-20:30
📍調布市文化会館たづくり10F
💰2,000円 https://t.co/RVSK11Ia4Q pic.twitter.com/OO55LQA434
Відвідала вечірку, та їла смачні українські страви @Ukraine_cafe 🇺🇦🎶
— いぶき(Ібукі)💙💛 (@i_0w0) March 23, 2024
Вперше їла тещин язики, та медовик!
Також взяла вінегрет, борщ, житній хліб, млинці з грибами, вареник з картоплею, й вареник з куркою.
Все було найкраще😍
Щиро дякую🥰
Слава Україні🇺🇦✨#StandWithUkraine pic.twitter.com/CnDlNn8D8h