板材を切るか切らないか 悩んだ結果 切りました | イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

国内外の展示会・見本市・物産展・舞台・エンタメ&芸能の活動や現地レポートを、TV/ネットニュースよりも早く全国からオンライン・ライブ中継!
展示ブース施工&設営、装飾&ディスプレイ、企画はイベントマーケティング専門のCFMがトータルサポート

 

 

 

こんにちは、制作担当です。今日はイレギュラーなサイズの資材の準備です。

 

さて、1度しか 「使わないであろうことが100%確実」であるにもかかわらず、

 

 

これがないと成立しないのでしぶしぶカットする羽目に。

 

 

まあもともとがは材ですので、いいんですが、後始末 どうするか??

 

困りますね。1回きりの制作って。

 

 

昨年も どこだっけ?イタリアのメーカーかな?「欧州仕様で全部オリジナルで制作したブース」とか

 

勝手な理屈をこねるので「テキトーに相手して 放置して置いたら向こうから断ってきた」というオチ。

 

どうせ 日本のバカな、低偏差値のガヤ木工業者が イタリア語もできないくせに 命令されるままやるんでしょうね。

 

(これだから イタリア人は嫌い。100年前は五大国の一つだったのが今では 落ち目の国。

 

も日独伊三国同盟でも 真っ先降伏。当時日本の学校では先生が生徒にこういう説明をしたそうだ。

 

「イタリアは初めから足手まといだったので いなくなってやりやすくなった」!!。まあそれはアフリカ戦線では

 

完全に ドイツのお荷物、邪魔だったから 正しいといえば正しい)