2038年冬季五輪はスイスを「優先的に対話」の発表に札幌市幹部に動揺→もうあきらめろよ! | イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

国内外の展示会・見本市・物産展・舞台・エンタメ&芸能の活動や現地レポートを、TV/ネットニュースよりも早く全国からオンライン・ライブ中継!
展示ブース施工&設営、装飾&ディスプレイ、企画はイベントマーケティング専門のCFMがトータルサポート

 

さて2034年の札幌オリンピック駄目 が確定後、2038年も駄目 が確定。

 

 

いい加減 北海道や札幌の「一部のズレた感覚の連中」 あきらめろよって話だ。

 

札幌で オリンピックなど開催するメリットは国際的に誰も感じてないのだ。

 

もちろん、日本国民も「もう土建屋と広告代理店にしか金が回らないオリンピックは必要ない」と考えている。

 

 

やりたがるのは 頭の悪い自民党代議士と 道民の痴呆議員、 道民の土建屋。だけ。

 

IOC=国際オリンピック委員会は、札幌市が招致を目指していた冬季オリンピックの候補地を2030年はフランス、2034年はアメリカへの一本化を決めました。
さらに、2038年はスイスと優先的に対話を進めます。

IOCは、日本時間の30日未明、パリで開催した理事会で、2030年の冬の大会はフランスのアルプス地域、2034年はアメリカ・ソルトレークシティを最優先候補地とすることを決めました。
さらに、2038年大会はスイスを「優先的に対話できる候補地」としました。

カール・シュトスIOC委員
「開催地はまたアジアに戻る。札幌はいつでも歓迎するし、日本の扉は常に開いている」

札幌市は、先月、2030年の招致を断念したばかりですが、これで2034年の招致も消えました。