ヤマトと契約切られた方へ:CFMで 輸送業務委託を募集します。 | イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

国内外の展示会・見本市・物産展・舞台・エンタメ&芸能の活動や現地レポートを、TV/ネットニュースよりも早く全国からオンライン・ライブ中継!
展示ブース施工&設営、装飾&ディスプレイ、企画はイベントマーケティング専門のCFMがトータルサポート

 

ヤマトで3万人失職の騒ぎ。

 

 

ヤマト運輸の「クロネコDM(ダイレクトメール)便」の仕分けを担うパート社員で結成した建交労軽貨物ユニオン・ヤマト運輸茨城班は16日、日本郵便への業務移管を口実にした来年1月末の解雇・退職強要の撤回を求めて、東京都内でヤマト本社と初の団体交渉を行いました。会社側は「整理解雇ではない」と答え、ユニオン側は雇用を守る足掛かりを得ました。

 会社側は、個人面談で行われている退職届へのサインの強要について「本社は指示していない」とし、再配置の精査をしており、退職は「お願いベース」のものだと回答。ユニオン側は、パート社員に配られた「雇用終了」の通知書を撤回し、説明し直すよう求めました。

 団交終了後、軽貨物ユニオンは国会内で会見しました。

 ヤマト運輸茨城班の林野さつき委員長は、「解雇ではないということだが、会社回答は検討中のものが多く、納得できない。私たちの意見を取り入れるべきだ」と強調しました。

 軽貨物ユニオンの高橋英晴代表は、「クロネコメイトと呼ばれる個人事業主(請負労働者)については、団交に応じていない。ヤマトは契約終了を撤回すべきだ」と指摘しました。

 ユニオンは同日、日本郵便に対しても、業務移管後に日本郵便での就労を希望する人の雇用確保を要請しました。

 

 

業務委託であるため、団交対象ではない というのは 最初からわかってる話。

 

労働者ではないから。個人事業だから。

 

だが実態は 無期雇用に近いもの。

 

 

さて、ケチなヤマトは 放っておいて、弊社で 資材輸送しませんか?

 

できればハイエース以上お持ちの方がいいですが

 

原則ワゴンなら OKです。

 

1,ワゴン車(なるべくハイエースだとありがたい)をお持ちの方

 

2,首都圏または大阪府内

 

3,イベント・催事会場への備品資材の輸送と引き揚げ業務

 

4,主に月・火・金がメイン

 

5、時間帯は月・火は朝イチ、金は夕方

 

6,報酬はご相談。

 

7,希望する方は社会保険加入も対応します。

 

 

詳しい内容をご相談ご希望の方は

 

イベントマーケティング・オフィシャルサイト

 

よりお問合せください。 

 

またはE-mail: info@fmktg.com

 

クリエイティブフィナンシャルマーケティング株式会社 管理グループ迄

03-5321-7159