今日は長崎に原爆が投下された日ですが 台風のために
屋外の式典会場が撤収となり、屋内です。
なんと屋内は 60年ぶりらしいです。
て、ことはこの60年間、長崎平和祈念式典を台風が直撃したことはない ってこと。
ですが異常気象なので 来年もどうなるかわかりませんね。
やり方を今から検討したほうがいいと思います。
長崎に原爆が投下されて9日で78年です。台風の接近にともない平和祈念式典は規模を縮小して行われますが、ロシアがウクライナへの軍事侵攻と核による威嚇を続ける中、長崎は核兵器廃絶への決意と「長崎を最後の被爆地に」というメッセージを国内外へ発信します。
長崎に原爆が投下されて9日で78年です。
78回目の #長崎原爆の日 の長崎は雨模様⋆̩☂︎*̣̩#台風6号接近中 により #平和祈念式典 は中止となり、 平和祈念公園では訪れる人の数も少なく式典の撤収作業が行われています。
— 𝓐 アズ (@_A_azu) August 9, 2023
11時2分には平和を想い、犠牲となられた方々に黙祷を捧げたいと思います。
#長崎 #長崎原爆 #平和式典 #台風 #雨 pic.twitter.com/naR28w5bLE
1945年8月9日11時2分、長崎市上空で原子爆弾が炸裂しました。今からたった78年前です。
— ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア大使 (@TeimurazLezhava) August 9, 2023
犠牲となった方の御霊に哀悼の誠を捧げ、大使館で一分間の黙とうを行いました。また、今なお苦しむ方やご遺族に心よりお見舞い申し上げます。… pic.twitter.com/pqWGe3nzjI