こんにちはー、CFM大阪です。今日からインテックス大阪では
関西教育ICT展2023です。
まあ ちいちゃいブースが多いわな。
もともと。
大阪関西万博は 毎日 ズッコケニュースが乱発。
働き方改革のための改正労働基準法に基づき、24年4月から建設現場では、原則月45時間、年360時間を超える残業はできなくなる。工期が短い中、1人の作業員が働く時間が限られては建設に支障をきたすので、上限規制を外してくれ、という案が出てきたようだ。
しかしながら、働き方改革に逆行するアイデアのため、メディアやネット上では批判の声が噴出した。
そのせいか、万博協会は「火消し」に躍起だ。2日、「こちら特報部」の取材に対し、「(残業上限の例外を)要請した事実はない」と答えた。一方で「さまざまな課題を洗い直す中で話には上がった」という。
西村康稔経済産業相も先月28日の会見で同様の説明をしている。世論を様子見しているのか、歯切れが悪い。
一方、改正労働基準法を所管する加藤勝信厚生労働相は同日の会見で「働く方の健康確保の観点から、上限規制を円滑に施行することが重要」と述べた。
同法には、災害時などに上限規制の適用を除外する例外規定がある。しかし、加藤氏は「単なる業務の繁忙については認められない」との見解を示した。厚労省の担当者も「万博の工事を例外とするには、法改正もしくは特例法が必要だろう」と話す。
都合が悪くるというか 非難クレーム来るとあわてて否定や。
まー無理。
頭の悪い社員を全国から寄せ集めた万博協会。ビッグモーターといい勝負や。
早くインテックス開催に変更!
CFMで パッケージパビリオン お任せ!!!

