こんにちは、イギリスに渡ってしまってた、旧日本陸軍の九五式軽戦車が整備されて クラウドファンディングの助けで
帰ってきました。本日、御殿場でお披露目会。もともと、現在は閉鎖された嵐山博物館にあったものです。
さて2013年の東京ゲームショウに来てたのとおなじかな?当時は自走できませんでしたが。今回はできるようです。
行く予定でしたが 、いろいろあっていけませんでした!!
NPO法人防衛技術博物館を創る会は4月16日、静岡県御殿場市にて九五式軽戦車の御披露目会を開催した。九五式軽戦車は、1930年代に大日本帝国陸軍が採用した軽戦車。第二次世界大戦後、海外に散逸し、日本に1輌もない状態が続いていたが、同会がクラウドファンディングを通じて、今回日本に戻ってきた車輌を海外でレストアし、2022年12月に80年振りに帰国を実現。本日4月16日、ようやくクラウドファンディング参加者を対象にお披露目された。
これから展示専門ですか?? しかし神式のお披露目はいいですね!!
本日、九五式軽戦車お披露目会を開催いたしました。朝の濃霧から一転、富士山が綺麗に見える晴天となり、クラウドファンディング支援者様、当会賛助会員様、ご来賓の皆様他600名のご参加を頂きました。スタッフ一同御礼申し上げます、ご来場ありがとうございました。 pic.twitter.com/RVWZgCigg0
— NPO法人防衛技術博物館を創る会PR (@tankmuseum_jp) April 16, 2023
九五式軽戦車の走行
— コウヘイ@砂漠の狐(makisa) (@Desert_Fox0611) April 16, 2023
一両目:本物
二両目:レプリカ
軽戦車といえど迫力あるな〜😮
レプリカも意外とクオリティが高い(笑) pic.twitter.com/i7TDiDYJ6x
九五式軽戦車お披露目 pic.twitter.com/yC6qNvYrVU
— ふみ (@FumiIndustry) April 16, 2023
走行音も違うね。
— ぽこ (@pokochin14) April 16, 2023
先頭の九五式軽戦車は本物で後から来るのが映画用のプロップです。#九五式軽戦車#防衛技術博物館を創る会#READYFOR pic.twitter.com/PA96OenY7b
お疲れ様でした~
— 二式大型七面鳥 (@EmilyH8K_turkey) April 16, 2023
こんなこと言うと変に聞こえるかもですが。
九五式軽戦車、視界に入った瞬間から、すごく嬉しそうに見えてました。
今度こそ本当に、おかえりなさい。
※おまけ:本日の足、ウチのJB64、JB23以来久々に大洗の校章付けました。 pic.twitter.com/gURNh0e7ft
体験搭乗しました❗️ 生きている九五式軽戦車に乗れるの感無量…ノモンハンの英雄を偲びながら短い乗車を味わいました。 #防衛技術博物館 pic.twitter.com/4QaL3wjSUd
— 篠原常一郎(古是三春) (@sinoppa1960) April 16, 2023