いろいろな経営筋からお話を伺いますと
これからまた一気に倒産が増える模様です。
既に高水準ですが。。。
ほとんどが資金繰り。
借り入れが多すぎるんですね。
借り入れ=お小遣いだと勘違いしてる企業が多すぎるそうです。
都合が悪くなったら増資で 資本振替とか 期待してるそうです。
有機LEDの会社もつぶれましたよね。
日本のディスプレイ業界はダメです。
技術だけが残って会社はなくなりました。
原因はいくつかあって
1,投資規模が小さく、経営スピードが遅すぎる
2,何かあれば国策でなんとかしてもらえると勘違いしてる=サラリーマン根性丸だし。
アジアの強豪に勝てるはずがありません。
それらの下請けも 「仕事が回ってくる」のを期待だけしてるだけなので
早晩 倒産します。
だから 倒産件数は増えるのです。
このスパイラルに関係してない企業だけしか残りません。
CFMは関係してないので残ります。当たり前です。