宮古島周辺で陸自のヘリUH60の機影が消えた模様→墜落か | イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

国内外の展示会・見本市・物産展・舞台・エンタメ&芸能の活動や現地レポートを、TV/ネットニュースよりも早く全国からオンライン・ライブ中継!
展示ブース施工&設営、装飾&ディスプレイ、企画はイベントマーケティング専門のCFMがトータルサポート

 

 

さきほどから騒ぎになってます。

 

陸上自衛隊によると、沖縄県宮古島付近で行方不明となったヘリコプターは6日午後3時45分ごろ、沖縄県の宮古島を離陸。周辺を偵察した後、午後5時5分に戻る予定だった。

ヘリコプターには10人が搭乗していた。

行方不明となったヘリはUH60JAで、陸自の多用途ヘリ。隊員や物資の輸送のほか、離島部の急患輸送や被災地の救助活動などにも用いられる。乗員は操縦者を含め14人。令和4年3月末時点で、陸自は40機を保有している。三菱重工業製

 

 

海上保安庁によると、6日午後4時40分ごろ、沖縄県宮古島市の宮古空港から北西に約18キロの海上で、陸上自衛隊のヘリコプターUH60の機影がレーダーから消えた。巡視船4隻を出し、周辺を捜索している。

 

さて、意外に近い場所で消えた模様。

 

しかも ローターらしきものもすでに 発見されているようです。

 

 

詳細が明らかになる前に「中国に撃墜された」とか騒ぐのがいますが

 

そもそも わずか18kmの「領海内」であります。

 

陸自のヘリはそんな海を飛ぶためのヘリではありません。それは苦手。

 

なんらかの原因で 通信する間もなく 墜落した可能性が高そうです。

 

それが 事故なのか事件なのかは現時点ではわかりませんが、UH60ブラックホークはきちんと整備はされているといえ、

既に50年以上前の設計思想の機体。

 

横田基地や 東京ビッグサイトの西屋上にも来ていたことはありますが

 

古さは否定できません。見たことがある人は 同じことを言うと思います。

 

今回は定員数ギリギリまで載せてる感じですが 気になります。第8師団長も搭乗とか。

 

原因を正確に正直に発表するかは疑問ですが(あくまで機密事項)、少なくともこの位置で

 

他国が撃墜することは非常に困難であり、ましてや中国軍のレベルで精密に撃ち落とせるはずもなく、また

その必要性もないわけで、おかしな推測は笑われます。

 

むしろ、国内に潜む犯罪集団による仕業もドローンなど使えば不可能ではないかもしれません。

 

あるいはあらかじめ何かが仕掛けられていた、など。

 

目撃者がいてもおかしくない距離。付近の不審船や不審車両を洗った方がいかもしれません。